鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

コロッケ生地に卵まぜておくと爆発しにくい☆

2023年06月15日 | 料理・食べ物
【形成後だけじゃなくて、ポテト生地に混ぜる!】

自分で作ると手間暇かかって面倒くさい料理ランキングで上位に入りそうなメニュー・コロッケ。

もちろん私も食べるのは大好きなんですけど…作るのは大変です

スーパーのお惣菜コーナーやコロッケ屋さんの存在のなんとありがたいことか。

唐揚げ屋さんが近年とても増えた(そして早速閉店ラッシュ)のも、自宅でやるには作るのも後始末も大変だからで同じ理由ですよね。

そんな手間暇メニュー・コロッケを久しぶりに作りました。

じゃがいもは前日に圧力鍋にかけてつぶしておいてね。

(アサヒ軽貴金属のゼロ活力鍋を愛用しております。
   ↓
 ※146kPaの高調理圧 日本製「ゼロ活力なべ(M)」(圧力鍋・圧力なべ)(楽天)

 3万超えちゃうか…でもお値段以上の価値有り!)

それでも面倒でしたわ~なんて大変

新じゃがで作ったのですごーく柔らかい生地になったので、小さめのボール型に形成して小麦粉と卵液(溶き卵+ほんの少しお水)につける前に5分くらい冷凍庫で冷やしました。

苦労の甲斐あって、とっても美味しかったのは嬉しい

さてコロッケ。

多くの人はこのような王道レシピで作りますよね。
  ↓
※基本のポテトコロッケのレシピ/作り方(白ごはん.com)

この生地…じゃない記事で書きたかったのは、母に伝えられた知恵なのです。

ポテト生地(じゃがいも+ひき肉+玉ねぎ+味付け)に卵を1つ混ぜ込んでおくと、揚げる時にコロッケが爆発(=崩れて内部崩壊)しなくなる

これあんまりやってる人見かけないので、ぜひ卵食べられる人は採用してほしいと思います。

玉ねぎ炒める→ひき肉炒める→味付け→マッシュポテトと混ぜ合わせる、の後で生地の真ん中を空けて卵一個割り入れて木ベラ等でしっかり混ぜ合わせるだけ。

これだけなのに爆発しないんですよ~

味もいいし。

あとは、私はあんまりならないので採用しない時が多いですが、玉ねぎ+ひき肉を炒めた後にあまりに水っぽくなっちゃったらザルに上げて過剰な水分を落しちゃうのもオススメらしいです。

コロッケは本当に時間も手間もかかるメニュー。

作るならぜったい失敗したくないし美味しくしたいですよね。

良かったらこの知恵を採用してみてください







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンメルヌードミントで青み吸収対策!

2023年06月14日 | 女磨き
【青みと明るさを足して似合うリップにしてくれる】

青み吸収現象=化粧品を肌に塗布すると、化粧品に含まれる青色(青み)の要素だけがスウッ…と吸収されるかのごとく無効化・弱体化されて発色する現象。の話です。

過去記事(→・青み吸収肌、私は中レベル以下だったようだ。)で書いたとおり、私も青み吸収が起こる肌をしています。

青み吸収の結果どんな色変化があるかは人それぞれで、私の場合は薄いピンクや薄いブルーが

「虚無を塗ったのか?」

と思うほど発色しない。

紫を塗るとピンクになるし。

人によってなんでもオレンジっぽく発色する、茶色(ブラウン)になる…など青み吸収といっても様々です。

青み吸収させないための対策は、ブルー要素を下地使いすること。

アイシャドウならブルー系のアイシャドウを下地のように先に塗布しておく。

私は青み吸収が中レベル以下でそこまで強くないので、ライトパープル~ライトブルー(水色)を塗布するようにしてます。

(愛用してるのはこの2つ。
   ↓
 ※セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 05ピュアラベンダー

 …ラメも足すのでラブリー!キュート!な仕上がりに。

 ※グレイシィ アイカラー 285バイオレット
 
 …濃淡二色の紫で調整がしやすい。

  キラキラしすぎないので下地として万能)

あるいは皮膚の色が透けないようにホワイトをしっかり塗るのも良し。

(愛用アイテムはこちら。
   ↓
 ※ヴィセアヴァン シングルアイカラー 001ビギニング

青み吸収がとっても強い人も中にはいらっしゃる。

そういう人は原色かなってくらい強いブルーシャドウを薄く塗布して対応するそうです。

私の友達もそうしている。

(友達が買いやすくてオススメしてたのはこちら。
   ↓
 ※ヴィセアヴァン シングルアイカラー 011ラストパラダイス

上から重ねる流派(?)の人もいらっしゃるそうですよ。

私と友人達は最初に使う下地派ですね。

さて、アイシャドウと同じくリップメイクも青を足すことで青み吸収対策ができるわけですが…。

プチプラでは正直あんまり見かけません。

ブルーリップって日本じゃうけなさそうだもんなあ

と思ってたら。

青み吸収対策下地リップ、いいのをリンメルが出してくれていました!

新商品らしく、専用ポップで陳列されていたコチラです
  ↓
※ラスティング フィニッシュ オイルモイスト ティント S S010 透明感のおまじないヌードミント(リンメル公式)

友達とコスメショップ見てる時に発見しました。

彼女も青み吸収体質なので

「おおーこれって青み吸収の民に、ってこと!!??」

と二人で大盛り上がり。

テスターもテスターアイテム(コットン、ティッシュ、綿棒、クレンジングなど)もしっかり置いてくれているお店だったのでありがたく手の甲で試してみたのですが…。

単体で塗布すると二人共

「無!!!」

な発色でした。

青み吸収が強い友達の方がより虚無(笑)。

「…こんなの意味あるの??」

としらける友達に私は

「これに他のリップを重ねたらどうなるか、で判断しないと!!!」

とさらにお試しをうながしました。

結果、下地使いすると青みと明るさがバッチリ足される優秀アイテムだとわかったのです

「おおおーちゃんと青みになってる~!

 手持ちのリップ茶色になったりコーラルになったりするから買うわ!」

と友達は即決お買い上げしていました。

私は手持ちリップで残ってるのは青み吸収してもいい感じなものばかりなので今回は見送り。

でもこれを使うと

「オシャレカラーで使いたいけど多分私には濃い

と思っていた某テラコッタリップも明るさ(白み)と青みが足されて

「これならいけそう!」

な色になりましたし、

「アニメの美しすぎる悪女といったらマットレッドリップよね…

とこっそり憧れていた色も、ふんわり優しくなって合うような気が…

うん、良かったです。

こんなミントブルーカラーで大丈夫か?

発色しないけど大丈夫か??

と思ったけど試してみないとわからないね。

何度も書いているように青みだけでなく明るさも足してくれるので、ライトサマータイプさんには特におすすめなんじゃないだろうか。

私もライトサマーなので。

同じシリーズでピンクとイエローもあったので、黄み吸収さん・ピンク(赤)吸収さんにも対応してるのかもしれません。

ダントツでヌードミントが売れ残ってました(笑)。

青み吸収族さんに気付いてほしいなあ。

公式では仕上げに塗布するのを推奨しているようですが、私は下地使いでいくだろうなあ。

好みの問題かしら。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は濃い色ボトムス&雨靴。

2023年06月13日 | 生活
【専用が必要だ】

雨の日ファッションの話です。

10代の頃はミニ丈が定番だったのもあり、雨の日は

・ミニスカート

・ソックス

・レインブーツ

の組み合わせをするのが好きでした。

ソックスなら替えを持っていって濡れたのと交換が簡単だし、ミニ丈には長めのレインブーツが可愛い

ですが、今はあまりやらない組み合わせ。

流行と加齢と実用性の点でね

昔ほどミニ丈が定番でないこと、大人世代の通勤服はミニもレインブーツも難しい職場が多いこと、あと冷え(笑)、そして案外ロング丈のレインブーツは湿気がすごくて快適じゃなかったりする。

というわけで今は

・濃い色(黒、ブラウン、ネイビーなど)のくるぶし丈パンツorスカート

・肌色タイツ(ショートストッキングの形)

・ショート丈のレインブーツorレインシューズ

の組み合わせが好きですね。

濃い色を選べば濡れてもまあそこまで…だし、速乾性・ドライタイプの素材のボトムスを選べばさらに◎。

ソックスではなく肌色タイツでも取替えられ便利さは保たれる。

そしてなんといってもショート丈レインブーツかレインシューズが楽々!

こういう感じの黒に100均の中敷をふかふかに入れて履いています。
  ↓
※サイドゴア レインブーツ 完全防水(楽天)

このお店で買ったわけじゃないのでこちらのは違うかもしれませんが、私の持ってるやつは履いてる間に地味にタイツを傷めるので専用タイツを2ペア作って対応しているという(笑)。

案外どんなコーディネートともケンカしなくて使いやすい。

レインシューズはふつうのスニーカーやパンプスの晴雨兼用版ですね。

完全防水素材のものから撥水加工のものまで色々。

完全に近いのを謳うものほど足に合わないと擦れたり切れたりで痛いので気をつけて選びましょう

物は持ちすぎないほうがいい、専用と決め付けすぎずに兼用兼用で回す、という知恵は素晴らしいのだけど…これだけ雨が降る日本においてはレイングッズは必要だと考えてしまいますね。

雨の日専用アイテムの登場率の高さよ。

専用を決めておくとスッと身支度して出かけられるのも嬉しいです






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントティー、まとめ髪、日本の梅雨。

2023年06月12日 | 生活
【これが梅雨だ…】

今年も省略されることなく、きっちりと梅雨入り。

雨雨雨雨な日々が続きますね。

台風が直撃してこないだけありがたいけど、やっぱり梅雨って快適とはいきません

この蒸れてこもって不快な感じ、自分含めてほとんどの人の髪が湿気で癖毛大爆発。

あーこれが梅雨だ。

日本の四季の一部、逃れられない約束なんだ。

と噛み締めております

比較的夜の気温が下がって眠りやすいのはありがたいです。

【熱がこもると、肌がかゆい】

梅雨は気温が高くなくても湿気が多いため、実は熱中症の危険性が高くなるそうです。

汗をかくだけでは体温て下がらなくて、汗が蒸発する時に熱は取れるものなのだとか。

熱がこもる…わかる…。

熱がこもると私の体に起きてくる変化が、肌のかゆみ。

敏感肌っぽくなってちょっとした刺激でかゆいかのように錯覚を起こしてしまうのです。

赤くなったりぽつんとなったりしないので、ムヒやフェミニーナを塗っても仕方が無い現象

(フェミニーナ軟膏は湿疹・虫刺され・じんましんなどに使えて顔にも塗れる便利アイテムなのだ。

 デリケートゾーンにと謳うわりに実は基本パンツの下に塗布してはいけない仕様らしい)

この熱がこもる一過性敏感肌状態に、ミントティーが効きました。

…プラセボ効果でなければ。


※プラセボ効果とは(日本ジェネリック製薬協会)

ペパーミントティーは生理痛にいいと有名ですが、熱冷まし効果…余分の熱を体から排出してくれる効果もあるそうです。

1日1杯だけど私には効きました。

プラセボ効果でなければ(しつこく書く)。

ハーブティーってコーヒー紅茶と違ってけして美味しいものではないですが、体に合うときは不思議と美味しく感じられるもの。

今はミントティー美味しいです(笑)。

お試しで買うならポンパドールさんの10パック入りものを。

どのスーパーでも300円くらいで買えるはず。
  ↓
※ポンパドール ペパーミントリーフハーブティー 10P入(アマゾン)

私は25パック入りで400円くらいのこちらをカルディで買っています。
  ↓
※メスマー ペパーミントティー 25p(KALDI ONLINE STORE)

【縮毛矯正かけるか全部まとめるか、の2択】

癖毛としてずーっと生きている私です。

でも日本人は生まれつき直毛の人の方が少ないようで、雨の日に街を見渡せばわかるようにほとんどの人が癖毛です。

あの髪全体がぼやーっと縮れて膨らむ感じ、下は爆発して膨らむのに上の方は爆発しつつぺたんこになる不条理。

癖毛の性(さが)よ…。

もちろん癖毛だろうが直毛だろうが自分の髪をノーセットにするも下ろすも自由なわけですが、やっぱり決まらないよねえ

梅雨にノーセットで下ろしたままの髪を美しく決めようと思ったら縮毛矯正一択。

もちろんセルフじゃダメよ、美容院で安くないお金をきちんと払ってプロにやっていただくに限る。

縮毛矯正を欠かさず当てていた時代は、梅雨の直前か始まったすぐくらいに施術してもらえるように調整していたなあ…なつかしい。

10代の少女(と書いて、おとめと読む)だったわ。

縮毛矯正あてない、でもそこそこ綺麗に髪を決めたい、ならもうまとめ髪しかない。

私は梅雨どころか春夏秋冬いつでも雨の日はまとめ髪にします。

楽だもの。

編み込みやツイストでボリュームダウンするのは受け継がれし知恵。

夜会巻き・1本結び(高い位置のポニーテールでも低い位置のローポニーでも)は鉄板ヘアアレンジですね。

カチューシャはじめヘアアクセや大きめのピアスorイヤリングを上手に使えばシンプルが似合わないタイプの人でもかわいく仕上げられます。

私はシャンプー二度洗いが面倒くさいので毎回はやりませんが、さらにまとめ髪ワックスやハードヘアスプレーで固めるとより荒ぶる癖毛を制圧できます。

マトメージュとVO5を持ってます。

どちらも最強タイプの緑

※ウテナ utena マトメージュ まとめ髪スティック  スーパーホールド(ヨドバシ.com)

…ぴんぴんはねちゃうトップ付近のアホ毛抑えに◎。

※サンスター SUNSTAR VO5 ヴイオーファイブ VO5 スーパーキープヘアスプレイ エクストラハード無香料125g(ヨドバシ.com)

…公式では推奨しないやり方みたいですが、これをスプレーした後に洗えるコームですぐスーッととかすとツヤツヤぴかぴか髪になれます。

※セザンヌ CEZANNE セザンヌ ヘアケアマスカラ 10 ダークブラウン(ヨドバシ.com)

…セザンヌの白髪染めヘアマスカラ。

 これもアホ毛おさえに使えるそうです。

 持ってるけどその使い方はしたことなかったなー。

 白髪が気にならない人はクリアタイプでね。

…。

というわけで。

逃れられない約束の季節を、知恵を使って楽しくすごしていこうと思います。

誰かの参考になれたら嬉しいです







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神アイテム!ワイドハイターEX☆

2023年06月11日 | 生活
【速やかなリニューアル品販売を待ってます!】

とっくに過去記事で書いていると思いきや、ブログ内検索してもひっかからないので書いていなかったのでしょう。

花王のワイドハイターEXは、洗濯機を回す時に洗剤と一緒に入れるだけで臭いを大幅に抑えてくれる神アイテム。

ずーっとリピート買いしています。

「漂白剤だったら色落ちしちゃうんじゃないの?」

という心配もない、色柄ものにバッチリ使える安心処方です。


高温多湿の日本で洗濯してもにおう問題は切り離せない嫌~な現実でしたが、これを使えばあまりにも楽々負担少なく快適ににおい対策できちゃうの!

雨続きのときの部屋干し、生乾き臭、汗をかきまくる季節の皮脂汚れ臭、これで一気に解決ですもの。

すんばらしい日本の名品なのだ。

だからずーっとずーっと使っているのに、毎日洗濯のお供にしてるのに、生産終了だなんてそんなあああ
  ↓
※衣料用漂白剤 ワイドハイター EXパワー 本体(花王 製品カタログ)

愛用しすぎていて詰め替えパックを1~2個必ずストックしている私ですが、この梅雨→夏は努めてストック確保を心がけたいと思います。

この季節にワイドハイターEXが切れちゃうなんて悪夢すぎるっ…

部屋干し・外干し関係なく洗濯機を回すときは必ず使っています。

それくらい素晴らしいんです!

しつこく書く!

早くリニューアル商品が潤沢に売られるようになってほしいから

小さいサイズならボトルでも300~400円、詰め替えなら200円くらいで買える良心的アイテムなのですよ。

あーもっと広まってくれー

ちなみに、私にワイドハイターEXを布教してくれたのはこの記事に書いた宝塚ファン仲間のRちゃんです(笑)。
  ↓
・彼女はブラックスーパーメイドさん。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする