ロボット掃除機を調べていて知ったことです。
評価が高くなっているのは中国製。
ルンバより安い、コストパフォーマンスが良いと言うことらしいです。
ルンバはもういらないとタイトルで言っています。
評価が高い一方で、ハズレくじを引いて最低の評価をつける人も。
それでも今、平均は4.59で高い。
見ていたら益々買いたくなりました。
う~ん、安い物(5千円以下、これも中国製かも)と中国製(2万円以下)を買いそうです。
やばい!最近ネットで買い物し過ぎかも!?
いくら買ったか後で計算してみようっと。
レンタルで試してみることができます。
届いて早速使ってみました。すぐ気に入りました。
次はどれを買うかです。
何しろ値段が広範囲。
これです。
最安値でレンタルしたと思っていたら、もっと安い(レンタル料金)物があります。
答、レンタルで今使っているのはルンバ、おそうじロボット。
製品は1万円以下から10万円超え(初級者用から高級品)まであります。
どれにしようか!?
判断の決め手は値段です。最初は1番安い製品でOK。
探していたらルンバ以外でも安いおそうじロボットが。
(レンタル品のルンバ以外は口コミを参考にするつもり。)
どれにしよう!?
今使ってみて、おそうじ具合は気に入りました。
問題はロボットの大きさ。
レンタル品はテレビ台の下(キャスター分の高さ)をそうじ出来ません。
ロボットが大きく高さがあるので入らないのです。
ですから出来るだけ小さく厚さの薄い物(背の低い物)、で最安値も物を買いたいと考えています。
<つけたし>
自分がレンタルしたものはルンバ643、2週間お試しで1,980円。
きれいにしてもらいましたが、気になった点。
・ベッドの脚や壁にガツンと勢いよくぶるかる。音がでかい。最初ビックリします。(何回か同じ所に来るとガツンとはぶつからなくなる。)
・テレビを見ながらそうじしてもらうとテレビに集中できない(音がでかい、テレビの音声をいつもの2倍くらいしないと聞こえない。結局テレビを見る時は使わなくなる)。
・効率良く掃除しているようには見えない。
以上の欠点があっても欲しくなりました。
それで今まで探した掃除ロボットをリンクしてみます。
1 低価格品 口コミがないのが残念。 本体…約 幅26.8cm×高さ6.8cm 稼働面積…120平方メートル(74畳相当)4,980円
2 CLEANER-ROBOT 低価格品 口コミがないのが残念。8,778円
3 MC-RS20-W 39,800円 1つに気になる口コミが。フローリングが傷だらけになる!?
4 ロボットクリーナーエコモ 1,1000円
5 ILife V3s Pro 12,900円
6 3980円でもあるよ。満足している人もいます。
う~ん、迷うなぁ~!