この週末は、金曜までの出張に引き続き長野は松本の割烹旅館に泊まって美味しいお料理を堪能し、翌日は国宝の松本城を散策したりしてたんでありますが・・・本日は前回に引き続きましてお手製のiphoneケースのお話であります。(^^;
で、前も書きましたが前回作ったものは皮革厚分の設計ミスでカバーを付けた状態ではキツキツで入れられず、何より不精してハンドミシン(カバンなんかの大物を作るには手も痛くならないし威力を発揮するんですけどねえ・・・小物には不向きでした)で縫ったもんでステッチが不揃いでどうにもカッチョ悪いってことで、全く同じ素材を再度購入して作り直したんでありますが、今回はサイズ的に少しゆとりを持たせるため、カバンに放り込んだ時に転がり出ないようベルトを付けて、ギボシで簡単に開閉できる様にしてみました。
基本デザイン(ってほど大層なもんじゃないですがw)は前回通りですが、皮革厚+アルファのゆとりを持たせましたので、今回は御覧の通りカバーを装着したままでも楽に出し入れができる様になりました。v(^^) で、肝心のステッチでありますが、今回はちゃんと菱目開けで等間隔に縫い目穴をあけてから2本針でしっかり手縫い致しましたので御覧の通り・・・
左が前作で右が今回作ったものですけども・・・前作ったのは全体像をパッと見る分には解りませんが、並べてみると・・・酷いねこりゃ! 先を急いで、やっつけ仕事で取り組んじゃうとロクな事が無いっていう見本の様な作例でございますですな。以後、気をつけなくちゃ・・・(^^;
さてさて、長野から帰ったばかりでありますが、明日から今度は九州へ出張・・・松本城のお話は来週のお楽しみという事で・・・w。
★引き続きブログランキングにエントリー中です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます