リビーのコーンビーフ(赤い缶のヤツね)を買ってから御報告が随分遅れてしまいましたが・・・・(^^;
実は一週間前にジャガイモと炒めて喰ってたんですけど、常温で置いといた缶を開けて炒めたらコーンビーフなのか挽肉なのか全く区別がつかなくって、ま、いいやってんで写真を撮っていなかったものですから、本日までもつれ込んだ次第・・・・なんですよ。(^^; で、今回は日曜の朝飯にと7~8mm(この微妙な厚さがモデラーっぽい?爆)にスライスいたしまして、フライパンで両面にこんがり焼き色をつけて目玉焼きに添えて喰ってみました。
しかし何ですね~、昔食ってた“ノザキのニューコーンビーフ”ってえのは、やはり80%以上馬肉っていうだけあってホンマモンのコーンビーフとは全くといっていいほど別物だったんでございますなあ。(^^; 何か独特の風味は定かに覚えておりませんが、もっと肉が繊維っぽくって色も赤く、白い脂肪で無理やり固めたって感じだったんですけど、こちらは繊維っぽさがなくニューコーンビーフに比べればずいぶんと脂肪分も少ない・・・これなら子供にだって食べやすかっただろうにと思いますですよ。
で、お味のほうはと申しますと、確かに少しクセのある風味(ただ塩漬けしてるんじゃなくって、熟成させてるからでしょうね)ではありますが、変に鼻につくこともございませんし、お味のそのものもほんの少ししょっぱめですけど40%減塩のスパムよりもずっとマイルドで食べやすい・・・いや、食べやすいっていうより、なかなかに美味しいと思いましたです。v(^^)
で、マヨネーズとの相性が良いってお聞きしてましたんで、そこいら辺りはどうなのかとマヨネーズとケチャップを使って試してみましたが・・・・マヨネーズを使うとお味がとってもマイルドになるんですが、ちょいとパンチ力不足で何か物足りない感じ。でケチャップだけ使うと、ハンバーグと違いますので両方の味が喧嘩しちゃってギスギスした感じ・・・かな? 私的にはマヨネーズとケチャップを1:1で混ぜたもので食べるのが、パンの“おかず(?)” には丁度良い塩梅に思えましたです。(笑)
今回は香ばしさを出すために炒めてしまいましたのでやりませんでしたが、火を通さずマヨネーズとケチャップを加えて良く混ぜ、ペースト状にしたのを食パンに塗って、とろけるチーズでも奢ってオーブントースターで焼いて食ったら・・・シーチキンのマヨネーズ和えやら普段のハムやベーコンとはちょいと目先もお味もかわって、とっても美味しくいただけそうな感じ・・・・でございますね。
スパムの方は沖縄料理店でちゃんとしたチャンプルーでも食べてみないと、なかなか手が出そうにありませんが、こっちは一缶冷蔵庫に常備しといても良いかも・・・・ね!v(^^)
★引き続きブログランキングにエントリー中です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます