今週は帰宅してから毎日欠かさず模型を弄ってるんですが、何分古いキットでございますゆえヒケを埋めたりバリを削ったりするばっかりで、お見せできるような進捗が全く無い・・・・・本日なんぞ完璧にブログのネタ切れ状態でございます。(^_^;) 別に仕事じゃございませんのでネタがなけりゃ更新をサボりゃ良いってなものなのでございますが、何か書いとかないとワザワザ見に来てくださる方に申し訳ないってことで・・・・
困った時は食い物頼み・・・・爆。先日の日曜は家内の用事で神戸に出かけたって日記にも書きましたが、お昼に食べた物の話題で本日は乗り切っちゃいましょうか。(笑) 神戸は元町、別館牡丹園の五目焼そばに鶏絲切そばに広東風鶏のから揚げでございます。何度も記事では取り上げてますが写真はブログじゃ初めてじゃなかったかな?ネタ切れの時の最期の切り札に温存してあったんですが・・・・ま、いいや!(爆)
携帯での撮影ですから写真が小さいのはご容赦頂くといたしまして、値段の安いものばっかり(笑)なんですが見た目はなかなかに豪華ざましょ? 五目焼そばのフライド・エッグがちょいと庶民ぽさを醸し出しておりますが、そこがまた良いところ・・・・名店中の名店ながらお高くとまっていないのが関西らしさとでも申しましょうか。五目焼そばには写真じゃ見難いですが、フライド・エッグの他に蒸し鶏×2切と叉焼×2切も付属しておりますのでちょいと箸休めに丁度よいアクセントになっておりまして、鶏絲切そばの方はと申しますとアッサリとした薄味ながらしっかりとした味付けで、スープも一滴残らず飲み干したい!!って気にさせるほどの美味でございます。
で、広東風鶏のから揚げでございますが・・・・ちょいとネットで調べてみました所、ちゃんと別館牡丹園のレシピが出てまいりまして、以前書いてた内容に誤りがございましたので転記させていただきますと・・・・
1. 水1Lに対して塩100gを加え沸騰させる。(この量で丁度よいらしい・・・)
2. 骨付きモモ肉を入れて煮立て、再び沸騰したら弱火で2~30分煮る。
3. 骨付きモモ肉を取り出し、少し冷ましてから表面にまんべんなく醤油を塗り、ある程度表面を乾かす。
4. 180℃の油でキツネ色になるまでカラッと揚げる。
・・・・う~ん!ジャーレンの上で熱い油を何度もかけて・・・と思ってましたが普通に揚げてたのね。(^_^;) “美味しんぼ”の刷り込みで間違ってましたが、これなら家でも簡単にできそうですよ。 それに骨付きで肉厚があるのに表面を焦がさず、どうしてしっかり中まで火が通ってるのか不思議だったんですが、いったん煮込んでいたとは!!!さすが技ありでございますなあ~。
さてさて、何とも取り止めのない話になってしまいましたが、今日の更新はどうにか切り抜けられました・・・・か?(笑) でも明日がまた問題・・・・何とか今晩頑張って、模型の写真がアップできるようにしないといけませんね!(^_^;)
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます