watanabe's weblog

metal janky's dairy

クリスマス

2007-12-25 21:59:22 | 模型

全国的に昨晩はクリスマス・イヴで本日はクリスマスでありますが、我が家は子供もすっかり大きくなちゃったせいか今年はホントにもう物の見事に何も特別なことはございませんで、ただひたすら淡々といつも通りの日々を送っておるわけでございます。(^_^;)

・・・と言うわけで本日はネタもないので昨日アップしたパーツの元ネタなど・・・w。

8993 じゃ~ん!“これから何で昨日のパーツになるねん?”と仰りたいのはよ~く解りますが、まま、この場は抑えて押えて・・・爆。 まあねえ、実車写真からみれば???ですが、20数年前によくぞここまで・・・と労をねぎらってあげたくなるというものでございますですよ。ホント、プラキットで再現するならまさにベストなデフォルメと言わざるを得ませんでしょう。流石はイタラエリ、普通ならこんな細部はスルーしていた時代にやってくれるもんでございます。  ただ・・・・・このパーツ形状に騙されかけてエライ目に遭わされそうになりましたが・・・・とりあえずパーツを再現できた今となってはひたすら感謝でございますね!(爆死)

ところで・・・確かイタレリさんはソフトスキンに関しては1/25でも1/35と同じラインアップであったと記憶しますが、こんなのを1/25に拡大コピーされた日にゃどうして良いのか路頭に迷う事になりそうですね!昔のAM誌に作例があったように思いますから、ちょっと確認してみましょうか???

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


何とか形に・・・

2007-12-24 18:13:32 | Panzer Werfer 42

さて昨日は朝から散髪へ出かけて気分サッパリ・・・毎度の如く家内の買い物などにも付き合いましたが、しっかりきっちり今年最後の連休を模型作りで締めくくりました。(←まだ作り納めが残ってますけどね!)

Dscn8976 Dscn8973

まずは先週の続き、エグゾーストパイプを仕上げて行きます。少し見づらいですが・・・左の写真のように途中で一旦継ぎ目を作り、エグゾーストマニホールドとマフラー本体がスムースに繋がるよう微調整が効くようにしてあります。エンジンも搭載してキッチリ納まってる様を写しておけば良かったかな? まま、これからパーキングブレーキ関連の細かなパーツの組み込みが残ってますので、その際にでもじっくり見て頂く事にいたしましょう。

Dscn8977 で、お次は車体前方の牽引パーツの作成です。さてこのパーツ、ノルマンディ戦の前にフランスでロンメルの閲兵を受ける有名な一連の写真に、三角形の装甲板(?)はハッキリと写っているのですが、肝心のソミュールに現存する車輌では基部ごと全て失われており構造はサッパリ不明・・・汗。ただ、車体後部の牽引パーツと異なりシャシーに直接取り付けられているのではなく、シャシー下端より下に取り付けられているのが、シルエットだけ写っている数枚の写真から確認できます。という事で、とにかくシルエットが合うように構造を勝手に(?)決めつけて作って行きます。

Dscn8981 Dscn8986

組みあがったパーツをシャシーに組み込むとご覧のとおり・・・何とか形になりましたか??? 実車ではフレームはアングル材でシャシー下端にボルト止めされていると思われるのですが、デッチアップごときに流石にそんな面倒な事はできませんので、表向きそれらしく見えるように仕上げてみました。 しかしこの三角形の装甲板って何のためについてるんでしょうねえ? このパーツさえなければ基本構造も良く解ったハズなんですが・・・ま、模型的には見栄えがするので良しと致しましょ。(爆)

さてさて、明日から土曜日まで頑張れば年末年始休暇に突入です。模型ばっかり弄ってて今年はまだ賀状の準備も全くできてませんから・・・明日からまた忙しくなりそうですねえ。

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


何事も無いことの幸せ・・・

2007-12-22 15:37:39 | 模型

え~本日は出勤日、いつも通り朝から会社に出てまいりましたが、その後はいつもとはまるで違うシチュエーションでございまして、つい先ほど社に戻って来たばかりなのでございますが・・・ 

実は一昨日、以前に会社で事務をしておられた女性が永眠されました。享年39歳、ガンに侵され1年あまりに渡る闘病生活の末、その甲斐も虚しく最悪の結果となってしまったのでございます。で、私も色々とお世話になっておりましたので、本日は葬儀・告別式に出席させて頂いておった次第。

まだ小さなお子さんもおられますので、ご本人の死んでも死に切れない心中は葬儀に出席するまでもなく察するに余りあるものがございましたが・・・棺にすがりつく様に泣き崩れるご両親の姿を目の当たりにしてしまいますと、子を残してこの世を去っていった母だけでなく子に先立たれた親の気持ちもどちらも哀れでなりません。 普段は仕事がどうとか暑いとか寒いとか何かと不平不満ばかりで、せめても少しお金と時間があれば・・・などと欲どおしい事ばかり考える毎日ですが、日々何事も無く、家族がただ健康で仲良く生活できる幸せにもっと感謝して日々を送らねば、誰に対してと言うことじゃなく何かお天道様に申し訳ないように思いましたですねえ・・・。

・・・と言うことで、本日は何だか暗~い話しになってしまいましたが・・・明日、明後日は年末までの最後のお休み。気持ちを切り替えて頑張って模型を作らなきゃ!

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


あと10日・・・

2007-12-21 15:00:40 | 模型

ヴァタヴァタと毎日過ごしてる間に、ふと気が付くと今年もあと10日でおしまい・・・ついこの前ホビーショーがあって関西AFVの会に参加したばかりと思ってましたが月日の経つのは早いですね~。まあ、今年は秋が極端に短かったから余計に早く感じるのかも知れませんが・・・w。

さて年の瀬も差し迫りますと、世の中じゃ今年の10大ニュースとか模型界では2007年のベストキットとか1年を振り返る企画が色んな所で出てまいりまして、拙ブログもせめてそんな流れに便乗してみようかと昨晩今年一年を振り返ってみたのですが、いくら振り返ってみても・・・・・オモロイ話題が何も無い!(爆) もちろん得がたいお知り合いが増えたとか、履帯や転輪で初めてコラボが出来たとか、昨年思いもよらなかった素晴しい出来事も多々ございましたが、皆さんと共有出来る御題がないんですよね~。

よく考えてみたら(←って、考えなくてもすぐ判りますが・・・w)、製作中のパンツァーベルファーちゃんは2年越しならぬ3年目に突入してしまい丸2年以上ず~っと同じ車輌ばかり弄ってるわけですし、これじゃアカンと思いつつも怒涛の新製品ラッシュでありながら結局一個もプラモデルを買いませんでしたからねえ・・・仕事じゃ相も変わらずジェット・コースター人生ですが、模型の方は地味い~な超低空飛行が延々と淡々と続くだけでございますからして、10個もニュースが出てくるハズもございませんわな。(爆) 

さてさて来年の干支はネズミ・・・私めは年男でございますゆえ、せめて模型ぐらいは何かこうパーッと派手な一年にしたいものでございますが・・・・・やっぱり来年の今頃も今年と同じようなことを書いてるんやろなあ~(^_^;)

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


たまには生ぬる~い出張も・・・w

2007-12-20 10:33:01 | 模型

急用が入りまして、昨日も早朝より岐阜へ日帰り出張でございました。 まま、用事の方は午前中に無事終わりましたので、午後からはちょいと足を伸ばして普段はなかなか営業に行けない郡上市(旧 八幡町)に・・・チェーン規制も無く、今年は雪もまだかな~とたかを括っておりましたら道路脇には除雪された雪が・・・流石に寒かったっす!(笑)

さて郡上八幡といえば郡上おどりが有名でございますが、山内一豊の妻・千代の生地でもございますので、昨年はNHK大河ドラマのおかげで一年通して随分賑ったものと思われますが今は観光客の姿も無く、車窓から古い城下町の風情を存分に堪能して参りましたです。いつも駆け足の移動ばかりでございますが、たまにはこんな生ぬる~いスケジュールも良いものでございますね!日帰り出張ならばこそではありますけど2~30分ほども余裕を持てば、本格的な観光は無理としてもちょっとした旅情が堪能できることに今さらながら気付きました。さ~て、今度は何処に行こうかな~!

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199