watanabe's weblog

metal janky's dairy

ダウン・・・

2008-05-25 18:37:02 | 模型

今日は朝からゾクゾクと寒気が・・・さすがに疲れが溜まっていたのか、体温を測ってみたら38°ございまして昼過ぎまでダウンしておりました。で、2時ごろようやく熱も収まりましたので少しだけ模型を弄ってみましたが・・・・大した進捗ではございませんねえ。(笑)

Img_6110_2 まずは、ホビーショーに来られた方にはパーツ状態で御覧頂いておりましたジェリ缶。タスカのキットをハインケル博士に真鍮キャストして頂いたものでございますが、とりあえず本体だけ組みました。ハンドル部分には少しディティールを追加するつもりですし、キャップは出来ればアベールに替えて開閉式にしようって算段ですので敢えてこの時点では取り付けておりませんが・・・なかなか男前!!でございますでしょう? SS刻印がカッチョイイのですが、Sdkfz4/1には国防軍仕様のものを添えるつもりであります。

Img_6103 Img_6114

で、お次はMG2種。MG34はバレルをアドラーズネスト製に換装しましたが・・・ストックを付けた方がバランスが取れてかっこいいかも知れませんね! リアサイトも???なので作り直し、キューポラ用のMGマウントでも作って取り付けたらカッコ良さそうですよ。 MG42はリアサイトがまだなので機関部を組み立てただけ・・・反対側で写真には写ってませんが、ドラゴンのバレルリリースの出来が良いので何処までキットを活かして何処までを自作するか、よ~く考えてから取り掛かる事に致しましょう。

さて、半日寝込んでましたがどうも疲れが取れませんねえ。明日は休むわけに行きませんし・・・今日は早く休んで週明けに備える事に致しましょう。

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


やっぱり!!

2008-05-24 15:37:58 | インポート
出張の予定も全て終了、先ほど福島空港へと無事到着いたしました。

で、気になる保安検査でございますが・・・“金属製の模型が入ってます”って一言申し添えましたが、案の定、カバンの中身を全てぶちまけさせられて・・・・シャシーとキャビンは3回、ロケットランチャーは向きを変えて6回も機械に通しなおして、ようやくOKが出ました。

“中身出しましょか?”って何度も言ったんですが、そういう問題じゃないみたい。(^^; 最後に“全て内容が確認できました”って言われましたが・・・・一体何が確認できたんでしょ?気になるなあ~。


神業

2008-05-23 19:18:14 | インポート
万の言葉で説明するよりも写真を一枚貼った方が余程わかりやすいのは重々承知致しておりますが・・・あまり時間が経ってしまうと感動が伝わらないような気がしますので本日も敢えて書かせて頂きます。(笑)

昨年初めて拝見した時、クラブ名からトヨタのデザイン部門の立体造形チームが最新の工作機械を駆使して作っているのかと一瞬はやとちりしかけるほど精度の高い、製作途中のカーモデルがございました。1/24スケールのアルファロメオ“カングーロ(って言う名前らしいです)”・・・昨年は洋白叩き出しの未完成のボディと同じく洋白製のインナーフレームが展示されておりましたので、今年はどこまで進んだのか非常に楽しみにしておったのでございます。で、二日目の開場前にイソイソと拝見させて頂きに参ったのでございますが・・・

私がそこで目にしたものは、匠とか職人芸とか、そんななまっちょろいレベルを遥かに越えた神の御業、まさに奇跡と呼ぶに相応しいパーツの数々・・・・可動するピストンが組み込まれ内部まで正確に再現されたエンジン、ギア比の計算から始めたという実車同様ステアリングホイール2回転半でリミットまできれるフロントステアリング、恐ろしほど正確に再現された補器の数々・・・・あまりの素晴らしさに思わず息をするのも忘れてしまうほどでございました。

昨年は作者の方にお会いできなかったのですが、今年はタイミングよくブースにいらっしゃいましたので色々お話を伺いましたが、ギアからネジまで自作、旋盤はお持ちなのですがパーツが細か過ぎて加工出来ず、当たりを付けるのに使うくらいでほとんど手作業だとか・・・・て、手作業で作ったギア(納まりから考えて直径はせいぜい数㍉)がちゃんと噛み合って、しかもスムースに動くんですよ!やはり文句なしに神業としか言い様がない!!

沢山写真は撮らせて頂きましたが、真似の出来るレベルじゃないものの勉強のために途中経過も是非拝見したいもの。カーモデラーさんですからきっとHPをお持ちだと思うんですが、作品に夢中でお名前聞くの忘れちゃった!やれ困った。


ラムダ

2008-05-22 17:42:50 | インポート

家を出てから早六日、出張の方も折り返しを越え明日明後日の二日を残すのみとなりました。いい加減、外食・コンビニ食にも飽きちゃいましたし・・・早く家に帰りたいなぁ~。・・・ と全然お題と関係ない枕を振ったところで唐突に本日のお題でございますが・・・w。

初めて拝見したのが何年前だったのか記憶が定かではございませんが、ホビーショーといえば毎年その進捗を拝見するのを楽しみにしている作品がございまして・・・何かと申しますとTV版ルパン三世の“さらば愛しきルパンよ”に登場いたしましたロボット(と言うかモビルスーツですな)のラムダ。腰痛さんのフルスクラッチの大作であります。

初めて拝見した時は金属製の骨格が剥き出しの状態だったのですが、毎年すこしづつ組み上がり今年はいよいよ完成間近・・珍しくブースがご近所だったので、色々とお話を伺いたかったのですが、注目度が高くていつも黒山の人だかりで合間を縫って簡単にご挨拶させていただくのがやっとでございました。

腰痛さんはHPでラムダの製作過程を仔細にご紹介されてますので、その永い軌跡はいつでも辿ることができるのですが、ようやく完成を迎えようとしているのに、いつまでも作り続けていて頂きたいような完成するのが寂しいような・・・・極上の映画がいつまでも終わらず続いていてほしいのと同じく複雑な心境でございます。(←コラコラ!)

しかし完成して、小山田マキのフィギュアがコックピットに収まったら・・・さぞかし壮観でございましょうね!来年あたり、そんな姿が見れるのでしょうか?やっぱり早く完成して欲しいものでありますね。(←どっちやねん!)

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


ま、マズイ・・・

2008-05-21 13:46:50 | インポート

台風一過、昨日までのぐずついた天気が嘘のように、今日は清々しい一日でございますね。清々しい一日ではございますが・・・・昼ご飯食べててエライ事に気付いてしまいました。

私、ホビーショーから今回の出張の一連の予定を立てるに当たって、な~んにも深く考えずいつも通りに予定を組んだのでございますが、往路は新幹線の乗り継ぎでしたので無問題だったものの帰りは・・・飛行機・・・・当然ホビーショーに持参した作品は手荷物で機内に持ち込む事になるわけでして・・・・・ゲゲゲ!これはマズいマズすぎる!!空港の保安検査っちゅうやつをすっかり忘れてましたがな! ロケットランチャーなんかX線通して見たら、どう好意的に見ても何やら怪しげな爆弾のパーツぐらいにしか見えまへん。(笑・・・てる場合やあらへん)

警察に“中身は?”って聞かれて“へえ、ロケットランチャーだす”なんて答えたら即逮捕!いや逮捕は無くても別室で取り調べなんて事にもなりかねません。さてどうしたものか・・・取り調べ時間を見越して、早めに空港に行くしか・・・無いんやろなぁ~。(^^;

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199