昨日(6月8日)午前9時に、「東京の」と言うよりも「日本の台所」と言った
方がピッタリの築地の場外市場協同組合と地元町会が主体になったNPOの
事務所に伺い被災地支援をテーマにした店舗ブースの来年3月末までの使用
についての打ち合わせを行いました。
打ち合わせは宮城復興支援センターさんとNPOの担当者さんの話し合いで
進められましたが、このような「生」の情報を中小企業庁、農林水産省、
国土交通省、厚生労働省の各省現場担当者の皆さんに正確に、迅速にお伝え
するのは私の仕事だと思っています。具体的に動いて行きます。
午後2時からは新宿区立産業会館で区商連の会合でした。本年60周年を
迎える新宿区商店会連合会の周年記念事業として「アトム通貨事業」の
全区導入を提案したのですが、昨日はアトム通貨実行委員会の副会長に
お出でいただき担当理事さんへの説明をしていただきました。
6月10日の定例理事会で「60周年事業として行う。その為に各商店会、
ブロックにおいて説明をする」という機関決定を受け、進めようという事に
なりました。大きな一歩です。
【震災あんぜんパック】
商店街の震災対策「震災あんぜんパック」にどうぞ御加入下さい。
Web上からもお申し込みいただけるようになりました。お申込みいただ方
には年会費のお支払い用として郵便振替票を郵送させていただきます。
方がピッタリの築地の場外市場協同組合と地元町会が主体になったNPOの
事務所に伺い被災地支援をテーマにした店舗ブースの来年3月末までの使用
についての打ち合わせを行いました。
打ち合わせは宮城復興支援センターさんとNPOの担当者さんの話し合いで
進められましたが、このような「生」の情報を中小企業庁、農林水産省、
国土交通省、厚生労働省の各省現場担当者の皆さんに正確に、迅速にお伝え
するのは私の仕事だと思っています。具体的に動いて行きます。
午後2時からは新宿区立産業会館で区商連の会合でした。本年60周年を
迎える新宿区商店会連合会の周年記念事業として「アトム通貨事業」の
全区導入を提案したのですが、昨日はアトム通貨実行委員会の副会長に
お出でいただき担当理事さんへの説明をしていただきました。
6月10日の定例理事会で「60周年事業として行う。その為に各商店会、
ブロックにおいて説明をする」という機関決定を受け、進めようという事に
なりました。大きな一歩です。
【震災あんぜんパック】
商店街の震災対策「震災あんぜんパック」にどうぞ御加入下さい。
Web上からもお申し込みいただけるようになりました。お申込みいただ方
には年会費のお支払い用として郵便振替票を郵送させていただきます。