民主党の国会議員さんが急に騒ぎ出したように見えるのは「今選挙をすれば
民主党は負ける、でも自民党の支持率だって上がって来ない今ならばうちの
選挙区で私は勝てる。でもこれ以上菅政権が続くと私は負けるかも知れない、
あの麻生政権の時のように。」という思いが急激に広がっているからです。
民主党執行部は両院議員総会を開きガス抜きを計りましたが集まった議員は
自分だけの不安感だと思った事が全員同じ気持ちだった事を知り、余計に
混乱してしまったようです。
残念ながら、この動きの中に国家、国民という視点は有りません。
日本人はいつからこんなに従順になったのでしょうか。終身雇用制度は崩れ、
会社を「うち」という人も減ったとは言われ、被災地ではまだ避難所暮らしの
方が多いというのにデモの一つも有りません。
ドイツではデモにより国策の変更が有り得ると言われます。目に見える民意と
捉えているからです。暴力的なデモからは何も生み出しません。でも、有権者の
声をまとめる手段が匿名性の高いインターネットだけというのも不健全のように
思えてなりません。
民主党は負ける、でも自民党の支持率だって上がって来ない今ならばうちの
選挙区で私は勝てる。でもこれ以上菅政権が続くと私は負けるかも知れない、
あの麻生政権の時のように。」という思いが急激に広がっているからです。
民主党執行部は両院議員総会を開きガス抜きを計りましたが集まった議員は
自分だけの不安感だと思った事が全員同じ気持ちだった事を知り、余計に
混乱してしまったようです。
残念ながら、この動きの中に国家、国民という視点は有りません。
日本人はいつからこんなに従順になったのでしょうか。終身雇用制度は崩れ、
会社を「うち」という人も減ったとは言われ、被災地ではまだ避難所暮らしの
方が多いというのにデモの一つも有りません。
ドイツではデモにより国策の変更が有り得ると言われます。目に見える民意と
捉えているからです。暴力的なデモからは何も生み出しません。でも、有権者の
声をまとめる手段が匿名性の高いインターネットだけというのも不健全のように
思えてなりません。