東京タウンウォッチング 六本木ヒルズ「メトロハット」
画像は、地下鉄日比谷線から地下道を通って六本木ヒルズに着き~エスカレーターで66広場へと昇ってくる、いわば地下鉄からのゲートに当たる建物。「蜘蛛の広場」辺りから撮したものでランドマーク(目印)の役割も果たしている。
良く見ると帽子=ハットの形をしているように見えるでしょ。メトロから入るゲートの意味を込めて、「メトロハット」と名付けたらしい。
壁面にビジョンを撮したり、帽子の縁にイベントに合わせた装飾物を置いたり…とか色々な変化を楽しめる様にしている。このユニークなデザイン発想は、「村上隆」さんというイラストレーター(色んな肩書きがある?)の手によるモノ。ここ、六本木ヒルズのマスコットキャラクターのデザイン制作やけやき坂通りの「ルイ・ヴィトン」のショップデザインも手がけている多才な持ち主である。
蛇足ながら、世に「村上の3才あり」…というらしい?。村上春樹、村上龍、そして村上隆。
画像は、地下鉄日比谷線から地下道を通って六本木ヒルズに着き~エスカレーターで66広場へと昇ってくる、いわば地下鉄からのゲートに当たる建物。「蜘蛛の広場」辺りから撮したものでランドマーク(目印)の役割も果たしている。
良く見ると帽子=ハットの形をしているように見えるでしょ。メトロから入るゲートの意味を込めて、「メトロハット」と名付けたらしい。
壁面にビジョンを撮したり、帽子の縁にイベントに合わせた装飾物を置いたり…とか色々な変化を楽しめる様にしている。このユニークなデザイン発想は、「村上隆」さんというイラストレーター(色んな肩書きがある?)の手によるモノ。ここ、六本木ヒルズのマスコットキャラクターのデザイン制作やけやき坂通りの「ルイ・ヴィトン」のショップデザインも手がけている多才な持ち主である。
蛇足ながら、世に「村上の3才あり」…というらしい?。村上春樹、村上龍、そして村上隆。
