東京タウンウォッチング 人形町~日本橋ウォッチング 人形町の「甘酒横丁」がいい
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
再び、人形町ウォッチングレポートに戻って…。
1/26の「イムスクラブ」タウンウォッチング(*左欄のバナークリック)では、日本橋の「コレド日本橋」がホットな話題なので欲張ったが、「人形町」は知れば知るほど伝統の技を伝承する老舗が多い。いずれ人形町界隈単独でのウォッチングを計画したいと思う。
その老舗が集まり、通りとして穏やかな「甘酒横丁」がいい。車が殆ど通らず遊歩道の空気感があって行列も苦にならない。だから柳屋のような店が出る!?
甘酒横丁の名前は、以前「甘酒や」があったところから来ているという。
経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
再び、人形町ウォッチングレポートに戻って…。
1/26の「イムスクラブ」タウンウォッチング(*左欄のバナークリック)では、日本橋の「コレド日本橋」がホットな話題なので欲張ったが、「人形町」は知れば知るほど伝統の技を伝承する老舗が多い。いずれ人形町界隈単独でのウォッチングを計画したいと思う。
その老舗が集まり、通りとして穏やかな「甘酒横丁」がいい。車が殆ど通らず遊歩道の空気感があって行列も苦にならない。だから柳屋のような店が出る!?
甘酒横丁の名前は、以前「甘酒や」があったところから来ているという。
経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
東京タウンウォッチング 新宿「柿傳ギャラリー」“茶の湯の器展”ご紹介
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
「イムスクラブ」(安岡主宰)会員の「大庵」安田氏が専務をされている新宿「柿傳ギャラリー」の“茶の湯の器展”(林屋晴三先生作1/6~12)ご案内を頂戴しました。ご紹介します。
とんと不調法の身ですが、陶器については興味があり、「イムスクラブ」の新宿ウォッチングで、やはり陶器展があり、みんなでこちらにお邪魔した事がありました。新宿駅前の便利な場所です。
◎「柿傳ギヤラリー」新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
「イムスクラブ」(安岡主宰)会員の「大庵」安田氏が専務をされている新宿「柿傳ギャラリー」の“茶の湯の器展”(林屋晴三先生作1/6~12)ご案内を頂戴しました。ご紹介します。
とんと不調法の身ですが、陶器については興味があり、「イムスクラブ」の新宿ウォッチングで、やはり陶器展があり、みんなでこちらにお邪魔した事がありました。新宿駅前の便利な場所です。
◎「柿傳ギヤラリー」新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
明けましておめでとうございます。
今年は、ドラッカー漬けで学び、
「名店の法則」完成、
「東京名店塾」のマネジメント、
東京タウンウォッチングでマーケティング感性を磨く…3本柱の1年になりそうです。
皆様のご健勝を祈念申し上げます。
平成23年元旦
オフィス「IED」 安岡裕二
〒248-0007鎌倉市大町1-17-17
℡090-3233-7847 fax0467-25-0834
eメール yasuoka@netlaputa.ne.jp
※画像は、「薩摩おごじょ」に頂戴した手作りの干支です。
今年は、ドラッカー漬けで学び、
「名店の法則」完成、
「東京名店塾」のマネジメント、
東京タウンウォッチングでマーケティング感性を磨く…3本柱の1年になりそうです。
皆様のご健勝を祈念申し上げます。
平成23年元旦
オフィス「IED」 安岡裕二
〒248-0007鎌倉市大町1-17-17
℡090-3233-7847 fax0467-25-0834
eメール yasuoka@netlaputa.ne.jp
※画像は、「薩摩おごじょ」に頂戴した手作りの干支です。