陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

今年も終り

2013-12-31 11:32:24 | Weblog
今年も今日で終りでござります。
何を為すこともなく、ただ月日がたっただけの一年でござりました。
いや、今年だけやない、いつものことではありますがね。   

ワタシの一年を顧みすれば、あんまり変化なし、ですなぁ。
いや、その変化なしがイチバンなのかも知れまへん。

年央は足腰の調子がちいとようなったかと思うたけど、
その後があきまへんなぁ。
点をつければ、1年前より後退し、今は15点ですかなぁ(100点満点で)。
ときとして、5点位の状態もありますからなぁ。
痛うて、痺れて、力も入らず、数メートルも歩けんときがありまする。
もはや陋巷の穴倉から世を眺めるくらいが精々でござりまする。

どれどれ、日本の世情は、どんな具合ですかな?
ん?
数年間の失望政権が終わったと思うたら、
その後のこの一年は絶望政権になった?
いやはや、何ということでござりましょう。
ようあることではあるけれど、困ったものでござりまする。

今朝の新聞で「失望も、その失望すらないよりマシ」と言うておるお人がいたが、
イヤハヤ。
マ、落ちるところまで落ちんと、光は見えんのかも知れませぬ。

この一年を総括すると、
世情も、気候も、狂うてきたのが誰にでも分かるようになった、ということですかなぁ。
(アタマとココロとフトコロの)プアを嘆いておるのは、まだ幸せなのかも知れませぬ。
けど、どこもかしこも狂うてくると、
狂うのも一つの循環なのかも知れんと思うしかござりませぬなぁ。
来年はどうなりますかなぁ?

さぁて、一仕事らしきことをしてから今年の仕事納めにしますかな。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古の埋め立てを承認

2013-12-28 11:53:51 | Weblog
沖縄県の知事 ナカイマ何某は、辺野古(名護市)の埋め立て申請を承認したんですと。
ありゃ?
知事選での公約-「県外移設」はどうなったんやろなぁ?
ほぅ、埋め立て承認後も、5年以内に県外移設ができる場所を探すことが「並行して存在し得る」んやて?
ほな、これが即 公約違反ちゅうワケやないんかいね?
う~む。
モノは言い方でござりますなぁ。
ワタシなんぞも見倣わなあきまへん。
いやぁ、いろいろベンキョウになりまするなぁ。
ま、このお人にとっては「良い正月になる」そうで、結構なことでござりました。
沖縄の人々にとってどういう正月になるかは知らんけど。。。   

ん?
アベ何某の靖国参拝が海外でも波紋を呼んでおる?
けど、そんなことは承知の上で行ったんやろし、
まぁ、気狂い勢力に対しては、必要とあらば日本も狂うゾと、見せつける意図があったんでしょうなぁ。
ワタシは、気狂いには近づかん、相手にせんのが一番ええ方法やと思いますがなぁ。
えっ?
刃物を持って襲うてきたらどうするんやて?
逃げるしかありませんわなぁ。
何せ、気狂いでござりますよ、相手は。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理の靖国参拝

2013-12-27 11:20:54 | Weblog
総理のアベ何某が靖国を参拝したそうでござりまする。
過日の秘密保護法といい、何やら気狂い政権でござりまするなぁ。
民主党の低能政権を見限ったと思うたら、やれやれ、今度は気狂い政権でござりますよ。
西方の気狂い国に対抗して、それに負けんように頑張っておるんですかなぁ?
そやけど、なんぼ対抗しても、あの気狂い度にはかなわんと思いますがなぁ。
日本人は、彼らのしぶとさには、執念には、到底及びませぬ。
どんな環境でも生き抜くゴキブリには、日本人はなれんですからなぁ。
残念ながら。。。

アベ何某は、オノレの信念に基づいて、ということらしいが、
参拝するならば、その前に条件整備をせなあきまへん。
それをやらんのが一番のモンダイなのでござりまする。
一つは、国家神道の権化である靖国の位置づけの問題。
もう一つは、戦犯の、就中A級戦犯合祀の問題でござりまする。

これらの問題を、日本人自らが総括しないままにしておるせいで、
いつまでも尾をひくのでござりまするよ。
後者なんぞは、東京裁判によるものやなしに、オノレが始末をつけなあきませんわなぁ。
もう68年たつのにそれをせん、出来んとはねぇ。
ひいては、気狂い国がアレコレと難癖をつけてくる、そんな隙を見せるに等しいですからなぁ。
情けないことでござりまする。  
プアのワタシの、何も出きんかった情けない人生と同じでござりまする。。。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度予算案

2013-12-24 15:23:35 | Weblog
政府は、来年度の予算案を閣議で決めたそうな。
一般会計の総額は 95兆8800億円、過去最大なんですと!
4月からの消費増税分の税収は、年金や医療などの社会保障に使うと言うておったが、
そういう内容になっておりますかな?

へっ?
公共事業や防衛、農業など主な項目が軒並み増えたですと?
ほぅ、景気のええ予算案でござりますなぁ。
どこからそんなカネを調達するんですかなぁ。
ん?
勿論のこと、借金?
国債の新たな発行は、41.3兆円(4%減)らしいが、
以前の国債の借り換え分を含めた発行総額は 181.5兆円と、これまた過去最大なんですと!
すごいですなぁ。  
借金は順調に増え続けるんですなぁ。

えっ?
大丈夫?
なんぼ発行しても日銀が国債を買うんで心配ない、ですと?
ほぅ、毎年 70兆円、発行総額の4割を日銀が購入しておるんですか。

参りましたなぁ。
タコ足財政でござりますなぁ。
遠からず、更なる増税か、はたまたインフレか、あるいはその両方が来るということですな?

困りましたなぁ。
世の中、来春の賃上げがどの程度になるか、関心を呼んでいるが、
ワタシなんぞは、もう決まっておって、上がる可能性は「ゼロ」でござりますよ。
それどころか、下がる可能性が大でござりますよ。   
あ~ぁ、溜息ばかりでござります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノセが辞任

2013-12-19 11:48:27 | Weblog
おやおや、都知事のイノセ何某は辞任ですか。
まぁ、しょうがおまへんわなぁ。
カネを受け取ったときは、こんな事態は想像もしてなかったんでしょうがなぁ。

ワタシなんぞは、千円ほどならともかく、大金を無利子・無期限で貸してくれる親切な知人・友人はおらんので、
高見の見物やったのやが、都議会劇場はオワリでござるか。
楽しみが一つ減って、残念な気ぃもしますなぁ。  

ふむ。
それにしても、辞任で喜んでおるヤカラもおるんでしょうなぁ。
誰やか知らんけど。。。
ま、陋巷に住むワタシには関係ないけどね。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も重要な成長戦略

2013-12-14 14:23:23 | Weblog
北朝鮮のNo.2 張成沢なるお人が処刑されたそうですなぁ。
「国家転覆陰謀行為」なんですと。
本人もそれを認めたそうやが、拷問なりで何とでもできますわなぁ。
いやぁ、何だか歴史の中にいるようですなぁ。
高句麗時代とな~んにも変わっておらんという意味でござりまする。

ムカシと変わっておらんというと、何たら狂わ国とかいうお国も、
春秋戦国時代と同じですわなぁ。
感覚的には、春秋時代の楚の国が甦ったというか、後継というか、その流れにあるんでしょうなぁ。
つまり、武力が頼りという蛮族の、
いや蛮族のお人には失礼しました、
蛮族にも劣る気風と思考方法が充満しているお国柄でござりますからなぁ。

こうした近隣を鑑みると、
今や、アベ政権は大胆な戦略を打ち立て、それを実行せなあかんと思いますがなぁ。
新たな成長戦略とかいう中身を全面的に見直して、最重要事項一点に絞って全資源を投入すべきでござりまする。

最重要事項とは何か?
今、何とかしとかんとこれからの人類の社会が、生存が危うい、それを回避する対策を全精力を傾けて講ずるのでござりまする。

ワタシがつらつら思うには、それは「新薬の開発」でござりまする。
製薬会社だけやなしに、全産業が取り組むのでござりまするよ。
そして国家予算をゼンブつぎ込むのでござりまする。

へっ? 何のクスリかって?
勿論決まっておりまする。
バカとキチガイにつける薬でござりまするよ。   
完成したら、ワタシにも使わせて欲しいもんですなぁ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官僚支配の国に

2013-12-08 11:50:08 | Weblog
おやおや、秘密保護法が成立してしまいましたがな。
いけませんなぁ。
内容は勿論のこと、自・公の強引な強行採決ですからなぁ。
ゴウマンですわなぁ。   

しかし、役人が情報を支配する国に、社会になり、ますます官僚国家そのものになってしまいますなぁ。
戦前は軍部が国家を支配したが、これからは官僚が支配するんですなぁ。
体制が違うとはいえ、西の方のどっかの国に似るんですかなぁ。
そして、ついには狂人国家になるんですかなぁ?

なに?
政府は、年明けに有識者会議で「秘密の基準」を作る、ですと?
ほぅ、基準なしに法律だけ先行して作るとはアッパレでござりまする。
ワタシも見倣いたいものでござりまする。

イヤハヤ。
誰かが言うておったが、賛成したヤカラは、次の選挙で全員落選させなあきませんなぁ。
自・公のメンメンは覚悟をしておくんですな。
次の選挙が楽しみでござります。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする