今日も日が暮れましたなあ。
連休の初日で、諸賢はどう過ごされましたかな。
震災以降の消費低迷をリカバーする動きでもされましたかな?
何せ、消費が落ち込んでいるそうですからなあ。
皆さん、お金を使うんですよ。
何?
ワタシはどうかって?
ワタシのところでは、消費自粛どころか、家計費は大幅に増加しておるのでござります。
普段から最低限度のものしか買わないので、その部分は何も変わらずで(減っておりませぬよ)、
それに加えて、医療費がかさみ、全体では大幅増なのでござります。
日本全体の消費拡大に多少は寄与しているのでござります。
従って、消費低迷の原因はワタシではござりませぬからね。
エヘン。
日本経済の活力を削いでいるのは、あんたはんかもしれませぬよ。
ところで、夏の節電は、一律15%(経産省)になったそうだが、
ワタシにはどうにも分からんことがありましてな。
当事者の東電は、何故に節電の具体策をいろいろ出さないのか、という点でござります。
東電には供給責任があり、供給力を増やす努力に加え、それが十分に果たせないなら、
需要者に対し、こと細かく節電の案を提案すべきだと思いますがなぁ。
まあ、そんなことさえもできないレベルなのでござりましょうよ。
では、そんなものをアテにせず、
ワタシが新聞を読んでいて思いついた案をここにご披露申しあげましょう。
4月8日のブログ 地震(24) で書いた案を凌駕する『究極の節電策』でござりますよ。
それは、、、
最近、報道であちこちに書かれているが、
「夏のエアコンの温度設定を1度上げると、約10%の節電になる」とのこと。
誰がどう実験したのか知らないが、まあそうだといたしましょう。
しからば、簡単ではござりませぬか!
⇒ 「エアコンの温度を5度上げれば5割、10度上げれば10割の節電になる」のでござります。
ようし、この夏、ワタシは節電に「全力で」取り組んでやろう!
エアコンの温度は10度上げることとし、
例えば、26度→36度にしよう!
と、固く決心しているのでござります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何せ、有事でござりますからね。
「欲しがりません、勝つまでは」でござりますよ。
勿論、ジブンがいる部屋は暑くなるから、隣の部屋のエアコンを、でござります。
オノレがいる部屋は、28度を26度にして→2割の電力消費増、
隣の部屋は、26度を36度にして10割の節電、
合計すると、8割の節電でござります。
温度を+10度以上に設定すると、節電どころか、東電からキャッシュバックがあるかもよ。
う~む。
今日はアタマが冴えておりまするなぁ。
いつものワタシではない気がいたしまする。
世には、ワタシを「一を知って二を知らぬ者」と言うヤカラがおるそうだが、
今日のブログは面目躍如でござりましょう。
え?
何かおかしい、ですと?
どこがおかしのでござるか?
計算は間違っておらぬと思いますがなあ。
皆さんもワタシと一緒に、究極の節電に取り組みましょうぞ。
連休の初日で、諸賢はどう過ごされましたかな。
震災以降の消費低迷をリカバーする動きでもされましたかな?
何せ、消費が落ち込んでいるそうですからなあ。
皆さん、お金を使うんですよ。
何?
ワタシはどうかって?
ワタシのところでは、消費自粛どころか、家計費は大幅に増加しておるのでござります。
普段から最低限度のものしか買わないので、その部分は何も変わらずで(減っておりませぬよ)、
それに加えて、医療費がかさみ、全体では大幅増なのでござります。
日本全体の消費拡大に多少は寄与しているのでござります。
従って、消費低迷の原因はワタシではござりませぬからね。
エヘン。
日本経済の活力を削いでいるのは、あんたはんかもしれませぬよ。
ところで、夏の節電は、一律15%(経産省)になったそうだが、
ワタシにはどうにも分からんことがありましてな。
当事者の東電は、何故に節電の具体策をいろいろ出さないのか、という点でござります。
東電には供給責任があり、供給力を増やす努力に加え、それが十分に果たせないなら、
需要者に対し、こと細かく節電の案を提案すべきだと思いますがなぁ。
まあ、そんなことさえもできないレベルなのでござりましょうよ。
では、そんなものをアテにせず、
ワタシが新聞を読んでいて思いついた案をここにご披露申しあげましょう。
4月8日のブログ 地震(24) で書いた案を凌駕する『究極の節電策』でござりますよ。
それは、、、
最近、報道であちこちに書かれているが、
「夏のエアコンの温度設定を1度上げると、約10%の節電になる」とのこと。
誰がどう実験したのか知らないが、まあそうだといたしましょう。
しからば、簡単ではござりませぬか!
⇒ 「エアコンの温度を5度上げれば5割、10度上げれば10割の節電になる」のでござります。
ようし、この夏、ワタシは節電に「全力で」取り組んでやろう!
エアコンの温度は10度上げることとし、
例えば、26度→36度にしよう!
と、固く決心しているのでござります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何せ、有事でござりますからね。
「欲しがりません、勝つまでは」でござりますよ。
勿論、ジブンがいる部屋は暑くなるから、隣の部屋のエアコンを、でござります。
オノレがいる部屋は、28度を26度にして→2割の電力消費増、
隣の部屋は、26度を36度にして10割の節電、
合計すると、8割の節電でござります。
温度を+10度以上に設定すると、節電どころか、東電からキャッシュバックがあるかもよ。
う~む。
今日はアタマが冴えておりまするなぁ。
いつものワタシではない気がいたしまする。
世には、ワタシを「一を知って二を知らぬ者」と言うヤカラがおるそうだが、
今日のブログは面目躍如でござりましょう。
え?
何かおかしい、ですと?
どこがおかしのでござるか?
計算は間違っておらぬと思いますがなあ。
皆さんもワタシと一緒に、究極の節電に取り組みましょうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)