陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

生前贈与?

2022-04-29 11:59:38 | Weblog
円相場が1ドル130円台に入り、20年ぶりの円安ですか。。。
しかも急激ですからなぁ。
直接の原因は、日銀の円安誘導、即ち、長期金利をゼロに抑え込む政策を今なお継続中で、米国との金利差が拡大している点にあるが、
日銀総裁のクロダ何たらは「全体として円安はプラス」なんぞとうそぶいておるし、円安は「輸出が多い大企業だけが儲かる構図」でござりますがね。
多くの庶民は、給与収入が増えん中で、ガソリンをはじめ食品や雑貨など多くの資材が値上がりし、家計を圧迫しておりまする。
今や、負のスパイラルに入った様ですなぁ。
通貨下落は国力低下そのものであり、正に「衰亡途上の日本」を現しておりまする。 

ほぅ。
デイリー新潮によると、上皇夫妻がNYの馬子に「生前贈与」ですか。
ダニ男 サギの宮コムロ圭が1回目の司法試験不合格となった後、孫である馬子の口座に1,000万円を送金し、
今後もこれに準じる金額を送金する可能性があるそうな。  

天皇と上皇及び内廷家族(その家族)は、年度ごとに1,800万円を上限として、国会の議決なしに財産を賜与できるそうやけど、
この報道が本当やとすると、税法上の処理をキチンとしたとしても、何だかしっくりしませんなぁ。
何たって、その大元は国民の税金やしね。
孫を心配しておるんやろけど、金を渡す云々以前に、本来の「あるべき結婚」を実現させる手だてを考えるべきやないですかなぁ。
公金ダニ夫婦を甘やかし、放置しておく限り、皇室は「蟻地獄」に陥ってしまいますよ。
しかし、この一連の騒動は根が深いのかも。
馬子をはじめ、鹿子やズル仁を育てたA何たら宮だけやのうて、更に爺・婆までもが問題なのかも知れませぬ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知床遊覧船」の記者会見

2022-04-28 10:59:30 | Weblog
知床半島沖で沈んだ観光船、運航会社「知床遊覧船」の社長 桂田何たらの昨日の記者会見、
コイツの会見内容、臨む姿勢、利益ありきで人命軽視の管理態勢など、いやはや酷いもんですなぁ。 
これじゃあ被害者や家族は浮かばれまへんわ。
こんな人物・会社が、危険水域で人を乗せて遊覧船を運航させておったとはねぇ。

この桂田何たらを見ておったら、A何たら宮家を連想してしまいましたわ。
宮家の役割や使命をはき違え、「公」を使うて「私」の実現に邁進するだけですからなぁ。
オノレと家族や縁者の虚飾まみれの見栄と利益が最優先で、そのためには抜け道や裏口を作らせ、他人を蹴落とすんですわ。
そしてオノレたちにはそれが許される資格なりミブンがあるとでも思うとるのでありましょう。
いやはや、人間としてコイツらは等しく「クズ」なのでござります。

もっとも、ワタシかて他人を批判できるほどのものは持ち合わせておらん、ただの能無し底辺なもんで、偉そうなことは言えんのやけどね。。。
とはいえ、武漢ウイルス禍の下、明日から大型連休が始まるらしいけど、出かけるお人は利用する交通手段に注意した方がええですよ。
ワタシなんぞはどこへも行かん、というかカネが無いので行けんので、何の懸念もござりませぬ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニ男 5点足りず?(2)

2022-04-18 11:38:57 | Weblog
ネットを見ていて、面白い動画がありましたよ。
「ゆっくり解説 皇室問題」さんのもので、ペテン師NYダニ男がNY司法試験結果について「合格点に5点足りず無念」と言うた件について疑問を呈しておりまする。

詳しくはその動画を見ていただくとして、
ゆっくり解説 NY司法試験得点 ( 261 ) 疑惑
論旨を抜き出すと次のとおり。
1)NY州の司法試験はUBE(Uniform Bar Examination、米国統一司法試験)という共通試験を採用している
2)UBEを採用している州で最低合格点の設定は州により異なり、NY州の司法試験の最低合格点は400点満点中266点
3)一方、260点が最低合格点の州も複数ある
NCBE: Minimum Passing UBE Score by Jurisdiction
4)UBEスコアを使って260点で合格の州で申し込み、その州独自の他の条件を満たしていれば弁護士になれる制度がある(J.D.コース卒業者の場合)
5)その仕組みを利用して合格が260点の州に鞍替えし、取り敢えず弁護士資格を取得する選択肢もあるのではないか
6)鞍替えしない理由は何なんだろうか?

つまり、多くのお人が思うておる様に「5点足りず」の言はホンマかいな、という指摘ですわ。
普通の受験者やと、第一志望がNY州であったとしても、次回の受験で受かるかどうか分からん中で、更なる浪人生活継続を可能とするオノレの経済力と照らし合わせて選択せざるを得ない訳やが、
そのオノレの経済力を無視する判断とは何なんでありましょうなぁ?
このダニ男かて、米国司法試験の上記の仕組み(UBE)は十分に承知しておる筈やしなぁ。
ま、見栄えのするNY州以外なんぞ目もくれず、受験マニアとして公金にたかり続けるダニ男の言い訳が「5点足りず」なのでありましょう。
経歴詐称をはじめ、嘘や誤魔化しなんぞ朝飯前のペテン師らしい言でござりまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニ男 5点足りず?

2022-04-16 10:52:09 | Weblog
15日の NHK NEWS によると、ペテン師NYダニ男は(これまで留学などを支援してきた)オクノ氏に対し電話を入れ、
「残念ながら落ちました。合格点に5点足りずとても無念です。次は7月に挑戦します。しっかりと頑張ります」
と伝えたそうな。
ん? 「5点足りず」?
ホンマかね。
「あと一息や」と言いたいんやろうが、昨年7月司法試験の合格発表前に、合否見通しについて「大丈夫です」と、根拠のないテキトーなことを言うておったチャラ男の説明なんぞ、耳に留めるほどのものやござりませぬ。
ま、これまでの流れからして「あと一息」、「再々挑戦」の形にしとかんと言い訳にもならんということでありましょうよ。
何せ、フォーダム大ロースクールで学年一人の学費全額免除のマーティン奨学金を受け、最優秀と伝えられ、合格間違いなしと言われてきたモンが、2回連続で不合格なんですからなぁ。
身の丈に合わん高下駄を履いておると、ただ無様に転ぶだけ、ということですわ。
次の7月かて、その次かて、何回受けても同じ結果でありましょうよ。
もっとも、「受験マニア」になって、公金を湯水のごとく使うダニ生活を続けるのも悪うないと考えはじめておるのかもよ。
次は「あと4点足らず」、その次は「3点足らず」と言うとしたら、あと4回言い訳ができるしね。
もっとも、その前提としてのビザ問題がありますなぁ。
総領事館に頼みこんで何らかの形で馬子にビザをとってもらい、その配偶者という形にでもしますかな?
そうなると、ビザも生活も完全な「ジゴロ」、「ヒモ」になりますなぁ。
いやはや「たかり屋コムロ家」の名に恥じん生き方でござります。

ところで、勤務先であるLS社のサイトに掲載されておったダニ男のページがどうなっておるかアクセスしてみたら、何と! "Access denied" ですよ。
昨日は表示されておったのやが。。。
どうも日本からのアクセスのみを拒絶しておる様でござります。LS社もとんだ厄介者を抱え込んでしもうて困っておることでござりましょう。
LS社のサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムロ 再び不合格

2022-04-15 11:52:06 | Weblog
2月のNY州司法試験の合格者が発表され、そのリストを見たけど、公金ダニ生活を続けるコムロの名前はありまへんなぁ。
February 2022 Bar Exam Pass List

一部の報道では、氏名の公表を辞退する合格者もいるのでリスト掲載分が全員とは限らないと報じているが、
他の有力紙では、「委員会の担当者は "発表したリストに名前のある受験者が合格者のすべてだ" としている」と報じており、今回は後者でありましょう。

しかし、大方の予想通りでござりましたよ。
まぁ、元々の地頭の程度に加え、抜け道を歩んできたお人やし、忖度が通じん場面やとこういう結果なんでしょうなぁ。

さぁて、三度目をトライする元気がありますかな?
それとも、懸案のビザ問題もあるんで、(外務省などの極秘チームが用意しておるという)ウィスコンシン州のロースクールに入学する奇策を選びますかな?
もっとも、NYにせよ、ウィスコンシン州にせよ、仮に弁護士になったとしても、実務的には満足な仕事なんぞ無理やし、
世間が納得する見栄えのする肩書を得るための高下駄資格に臨んでおるだけでありましょう。
従って、NYで何回受験しても、ウィスコンシン州で司法試験なしの弁護士になっても無駄な時間と労力でしかないと思うけどね。
想像やけど、本人もオノレの身の程を思い知り、更なる学業は嫌気がさしておるでありましょうよ。
馬子も、多くの国民の反対を振り切って選んだ相手が、指摘されたとおりのポンコツ男やということを痛感させられたでありましょう。
まぁ、周囲のお膳立てに慣れきった者が直面する現実でござりまする。
せいぜい、身の丈に合うた生活を改めて再設計することですな。
何たら宮の反応も聞いてみたいですなぁ。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗用・剽窃作文と北九州市立「忖度」文学館

2022-04-14 14:56:13 | Weblog
H仁はんの佳作作文 訂正版受け入れの件、
水面ニュースさんが北九州市立文学館に電話を入れて質問をし、得た回答を動画でアップしておりましたよ。
それを見ると、北九州市立文学館の回答内容は驚くべきものでござりまする。
動画によると、同文学館の回答は、
「(「訂正は受けつけない」については)選考が終わるまでの間は受けつけないということであって、今回は選考が終わっているので受けつけた
修正箇所は作品の趣旨からみて大きな修正ではない
なんですと。
詳細は次の動画をご参照 ⇒ Hさま作文修正へ 北九州市立文学館へ問い合わせた結果

いやはや、詭弁も甚だしい回答でござりまする。
恥ずかし気もなく、ようそんな言い訳を考えだしたものでござりまする。
何たら宮家や宮内庁から、無言の圧力を受けた結果なんでしょうなぁ。
とばっちりを受けたお気の毒な立場ではあるが、結果的には社会的信用が失墜し、お嗤いの対象になってしまいましたぞぇ。  
いっそ、今後は名称を「北九州市立忖度&詭弁文学館」とでも変えたらどないですかな?

それにも増して、根源的な問題は、盗用・剽窃を「参考文献の記載漏れ」と言い張り、著作権侵害を糊塗し続けるH仁であり、何たら宮家であり、宮内庁であり、北九州市立「忖度」文学館でござりまする。 
今回の事案は「参考文献の記載漏れ」ではなく、「盗用・剽窃」事件に他なりませぬ。
勿論、酷似しているものが全て盗用とは限らないが、今回のものはアウトですなぁ。
少しでも著作権をかじった者なら自明でござりまするよ。

ワタシが間違うておるというお人がおるならば、その人に問いたいのやが、作文や論文を書く際、原典から表現をいくらパクっても「これを参照しました」と文末に書いておけばOKなんですかな?
メチャクチャな論法でござりまする。
「参考文献」とは何かを昨日のブログに書いておいたんで、それを読んでみなさいな。

今回の場合、普通の常識人的やったら受賞の辞退をすると思うけど、それをせんのは出来ん理由があるんですかなぁ?
筑附高校推薦のための加点要因やったんで、受賞が外されたら、推薦のための高下駄がのうなってしもうて、推薦の説明がつかん様にでもなるんですかな?
とはいえ、理由があったとしても、長い目で見たら、H仁はんと何たら宮家は今回の対応を後悔しますよ。
一生の汚点、負い目になるでしょうからなぁ。
今回のみならず、目先を糊塗して誤魔化すことを繰り返しておる何たら宮家、こんな調子じゃあ国民の不信を招くだけやのうて、反感を買うこと必須ですよ。
ワタシはもう見限ったけどね。残念ながら。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑止! H仁作文の訂正版

2022-04-13 17:40:26 | Weblog
H仁はんが「佳作」を受賞した北九州市立文学館の「第12回子どもノンフィクション文学賞」の件、
8日、宮内庁は「参考文献を追記したものを同文学館に送付した」と発表したが、
何と もう訂正版が受賞作品集に置き換えられていましたよ
第12回子どもノンフィクション文学賞作品集

同文学館の募集要項としての「応募の注意」では、「応募した後の訂正は受けつけません」と明記されており、「応募のきまりを守っていない作品は、受けつけられません」とも書かれておるのに、
へぇ、訂正版を受け付けたんやねぇ。

しかも、「作品集の一部を修正しています」と添え書きしただけで、どの作品とか、その理由の説明は何もなく、こそっとやっておるんですわ

宮内庁は、「本文を修正しているわけではなく、参考文献や注釈を記載して送付した」と言うておったが、
本文の剽窃した2カ所に、(注1)、(注2)を追記し、作文の末尾に<注>として宮内庁曰く「参考文献」を書いており、
加えて、<参考にした資料として>新たに4件を追記しておりましたわ。

あゝ、これじゃあ、あきまへんわ!
今回の対応は、あくまで「子供の参考文献記載漏れという軽微なミス」にしてしまおうという魂胆がミエミエですわ。
想像するに、本文そのものはいじってないので「訂正ではない」なんぞと言い張るつもりやろうが、それって、ウクライナを侵攻するロシア軍の戦争犯罪を糊塗する言い訳と同じですがね。

参考文献とは、原典で情報を得つつ、原典に依拠しない表現で、つまり自分の言葉で書いた場合の原典を指すんであって、
原典に依拠した表現を用いる場合は「引用」にせなあかんのですわ。
但し、「引用」には厳格なルールがあるんで、ただ「引用しました」だけじゃあアカンのやけどね。
従って、どう引用化させるんかなぁ? と興味津々やったんやけど、何のことはない、本文に(注)を追記し、末尾に「何々を参照しました」と追記しただけですわ。

一言で申すと「笑止」でござりまする。
訂正版の作成・送付にあたって、宮内庁なりに検討した上で、H仁はんや何たら宮家とも協議し、これでゆこうと決めたんやろけど、何ともお粗末でござりまするなぁ。
表面的に何かやったソブリで糊塗してしまえとの魂胆が丸見えですわ。
そういう姿勢が国民にどう映るか、分かっておらん様でござります。本人も、何たら宮家も、宮内庁も。

北九州市立文学館もキチンと説明した方がええですよ。
「剽窃問題への見解」、「募集要項に照らした今回の取り扱い」について。
アンタらの信用にもかかわってきますからね。

後日のため、剽窃した箇所について、原典と作文を比較して掲載しておきましょうかね。
(赤字部分が剽窃・盗用箇所とその原典)
◆剽窃1
◆佳作の作文
小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない「海洋島」です。では、こうした島の生き物は、どのようにして島々にたどり着いたのでしょうか。
あるものは海流に乗って運ばれ、 あるものは風によって運ばれ、 翼をもつものは自力で、あるいはそれに紛れて、 三つのW、 Wave(波)、Wind(風)、Wing(翼)によって、海を越えて小笠原の島々にたどり着き、環境に適応したものだけが生き残ることができました。」

◆原典:『世界遺産 小笠原』(JTBパブリッシング、2012年、文・福田素子氏)
小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない。こうした島を海洋島という。」(11頁)
「(小笠原諸島に)生きものたちはいったいどのようにしてたどり着いたのだろうか。あるものたちは風によって運ばれ、 また、あるものは海流に乗って。あるいは、翼を持つものは自力で、またはそれに紛れて。
いわゆる3W、 風(Wind)、波(Wave)、翼(Wing)により
、 数少ない生きものだけが 海を越えて小笠原の島々にたどり着くことができた。」(12頁)

◆剽窃2
■佳作の作文
サンゴ礁は、海の中で最も多くの生き物がすむと言われるとともに、漁業が営まれ、人々に食糧を提供しています。また、サンゴ礁が育つ海は美しく、旅行者を引きつける観光資源でもあります。」

■原典:国立環境研究所サイトの研究者インタビュー記事(山野博哉氏「サンゴ礁を守り、再生するために」、2014年収録、「サンゴ礁は生物多様性の場」の項)
サンゴ礁は海の中で最も多くの生き物がすむといわれています。
(中略)
また、サンゴ礁では漁業が営まれ、人間に食料を提供していますし、美しいサンゴ礁は旅行者を引きつける観光資源でもあります。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き合う相手、付き合い方の選択

2022-04-12 17:10:28 | Weblog
桜(ソメイヨシノなど)がダイブ散り、八重桜が咲きはじめましたなぁ。
春の盛りもオワリやけど、この数日は夏日、真夏日ですがね。
ついこの間まで寒さで震える日もあったのに、月日は巡るものでござりまする。

しかし、ウクライナでの戦火は終わりが見えまへんなぁ。 
どうもロシアの戦勝記念日である5月9日までは更に戦闘が激化し、その時点の状態でその後の展開が違うてくるんでしょうなぁ。
しかし、国であれ、人であれ、付き合う相手、付き合い方を選ばなあかんと痛感させられておりまする。
国の場合、地理的条件は変えられんけど、付き合い方を変えることはできるし、その見極めですわ。
おバカゲスぞうなんぞ、狂人プーチンにただ弄ばれただけで、お嗤いでござりまする。

人の場合は、更に、付き合う相手の選択もできますわなぁ。
それを間違えたら、その弊害が及んでくること必須ですわ。
とりわけ、婚姻で縁者となる場合が要注意でござりましょう。何たら宮家の場合がその典型ですわ。
娘をサギ師・ペテン師の家に嫁にやった結果、旦那がポンコツ男であるがゆえに公金ダニ夫婦にしてしまう。また、義弟やその嫁が皇室利用の商売をしておるなど、おかしなことが続くと、結局、何たら宮家も「同じ穴の狢」やないのと誰しも思いますわ。
要するに、「選択」は人間力の問題でござりましょう。

もっとも、ワタシ自身、余り偉そうなことは言えんし、反省もせなあかんのやけど、何たら宮家ほど酷うはないと思いますよ。
差が出る一つの要因は、住まう環境でごありましょうなぁ。
陋巷に住み、それに馴染んでくると、過分な欲は空の星に思えてくるんですわ。
孔子の門人の顔回(がんかい)や原憲(げんけん)の生活が近うなってくるのでござります。
改修に33億円とも40億円ともいわれる住まいを公金で用意させる高貴なお人とは天と地の差以上のものがあるんやけど、それはその人が持つ運命でござりましょう。
そう思わなやってられませぬ。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H仁はんの「盗用・剽窃」問題

2022-04-10 11:28:33 | Weblog
H仁はんの「盗用・剽窃」問題、
これは、北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」で佳作となった作文での出来事であるが、
「剽窃」が公けに報道された後、本人は「指摘に感謝する」と言うたようやけど、宮内庁は「参考文献の記載が十分でなかった」なんぞと苦しい言い訳をしておりましたなぁ。
ロシア軍の民間人虐殺の言い訳と同じですがね。
今般の宮内庁の発表では、参考文献などを追記した作文を主催者に送ったそうな。

へぇ。
どんなふうに手ぇを加えたんですかなぁ?
そやけど、主催者の募集要項には、「ノンフィクションとは」の説明の中に、
「自分で、見たり、聞いたり、経験したことを、調査・分析・理解し、つくりごとを加えずに、自分に言葉で表現します」
「キミだからこそ感じて考えることができたものを、キミにしか書けない表現で作品にしてください」
とあり、
また、「応募の注意」の中に次が明記されておりますよ。
「8.他人の文章を勝手に使ってはいけません。使う場合は、「 」で囲んだり、段落を落としたりして、自分の文章と他人の文章の区別がつくよう工夫してください。また、どこから用いたかも必ず書いてください」
応募したあとの訂正は受けつけません
「応募のきまりを守っていない作品は、受けつけられません」
(参考)子どもノンフィクション文学賞チラシ

ま、北九州市立文学館のサイトに掲載される様やし、載ったら確認させてもらいまひょうかね。
「盗用・剽窃」問題をどう処理したのかですわ。
参考文献を追記したらそれでOK、という問題やないですからね。
それに加えて、「訂正」を主催者がどう取り扱うのか、加筆・修正によって作文に対する評価が変化するのか否かの問題もありますわなぁ。
さぁて、北九州市文学館は困りましたゾ。
ほれ、何たら宮家に余計な忖度なんぞをすると、こうなるんですわ。
身から出たサビやけどね。

それはともかく、佳作の場合、表彰盾と副賞として図書カード5万円分が授与されたそうやけど、受賞の辞退もせず、図書カードも返さず、「加筆修正したら、以上、それでオワリ」なんやそうですよ。
何たら宮家のお人は。。。
本人を含め、親としてどう対処すべきか、宮内庁共々よ~く考え直すべきでありましょうよ。
例えれば、他人のものを盗んだ後、それがバレたんで盗んだものを返します、それで済むんですか、ということですわ。
もっとも、著作権は無形財産やし、返す行為が「加筆修正」に当たるワケやけど。。。

たかが中学生の作文というて軽う見てええ問題ではござりませぬよ。
とりわけ、「盗用・剽窃」の指摘にどう対処するか、したかが大事なのでござりまする。
そして、それが全てを物語るのでござります。
しかし、選考に携わったお人たちもええ迷惑ですわなぁ。
何たら宮家に関わったら、不名誉な迷惑事ばかりが振りかかってくるんですわ。
筑波大附属に入学したお人、在学中のお人、教職員も同じでありましょう。
ヤバイやつとは距離を置く、それが世の常識ですからね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嘘八京」の国

2022-04-06 16:19:11 | Weblog
ロシア軍のウクライナにおける民間人大虐殺が物議をかもしておりますなぁ。
性的暴行や拷問もしておる様やし、いやはや21世紀にもなってひどいものでござりまする。
ブチャ以外でもあちこちで同じことが行われておる様やし、ロシアの常套手段とはいえ、正規軍が組織的にこういうことをしでかすとは。。。

それにも増して腹立たしいのは、ロシアの反論が「あからさまな虚偽だ」とか、「ウクライナ過激派が偽装」とか、いけしゃあしゃあと言うとることですわ。
いやはや、日本は「嘘八百」の国やが、これまでこのブログで南北朝鮮は「嘘八億」、中国は「嘘八兆」の国やと書いてきたけど、
ロシアは「嘘八京」の国であることが白日の下にさらされてしまいましたなぁ。

狂人プーチンをはじめ、当事者全員を戦争犯罪人として裁かなあきまへん。 
当然に、各国のロシア制裁を強化すべきでありましょう。最低100年間は。。。
そして、ロシアとそれに与する国を分断した世界にすべきでありましょうよ。
キシダは、石油・天然ガス開発事業「サハリン1、2について撤退せず」と言うておるが、代替手段を全力で確保して、撤退すべきでありましょうなぁ。

しかし、プーチンのロシアを見ておると、我が国にも似た様なもんがおると感じてしまいまする。
「私」を最優先し、嘘と虚飾と汚濁にまみれた「必殺抜け道」の何たら宮家でござりまする。
細かいことは書かんけど、ワタシはすでにこの宮家の全員を完全に見限ってしまいましたよ。
残念ながら。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする