12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

gooブログの作成をHTMLエディターで

2012年09月16日 02時11分46秒 | Weblog

最近、ブログで引用するURLが、上手くリンクを張れなくなった。なんとか、解決出来ないかと色々やってみた。

gooのブログは、「TEXTエディター」モードと「HTMLディター」モードの二通りの作成法がある。

知らぬ間にTEXTモードに切り替わっていた、HTMLモードの戻して解決。やれやれ!

 

 

追記;

「リンクを貼る」・「リンクを張る」・「リンクをはる」は、どれが正しいのだろうか?と調べてみたら、次のような記事があった。・・・「張る」が正しいという。

 

「引用記事 全文」;

« マイネット・ジャパン、「今年の漢字」発表 | されどトップページ | 本来の目的以外に効果のあったCM » 

「リンクを張る」と「リンクを貼る」どちらが正しい?

http://blog.mynet.co.jp/tsuji/2008/12/haru.html 

 

そういえばはっきりとわからなかったので、今さらながら調べてみた。

「リンクを張る」と「リンクを貼る」、どっちの漢字が正しいのか。 

さっそく結論からいうと、「張る」が正しいようです。

 

経済産業省「電子商取引等に関する準則」を読み解く:(番外編)リンクを「張る」か「貼る」か

詳細は上記の記事が詳しいです。 

 

リンクとは、別々のウェブサイト同士をつなぐロープみたいなもの、と考えることができます。

そうすると、「貼る」ではなく「張る」の方が意味的にもしっくりきますね。

 

 

ちなみに上で紹介した記事でこんな記述が。

 

Googleで調べてみると「リンクを張る」では111万件該当するのに対し、「リンクを貼る」では90.9万件。多数決では「張る」に軍配が上がるが、誤差の範囲内とも受け止められる。

これが2006年時点のものだったので、今はどうなっているのかな?と調べてみると、 Googleでの検索ページ数、20081210日時点

「リンクを張る」・・・213万件

「リンクを貼る」・・・154万件   

   

差は広がってきていますが、「貼る」のほうも強いですね。

今まで間違えて使っていたこともあったなあ、、、。これからは気を付けよう。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る