当然ながら、インターネットでの映画鑑賞は1時間以上の長丁場となるので、十分な纏まった時間のあるときでないと楽しめないという難点と、無料で観ようとすると少し古いものしか観ることが出来ないという制約があるが、わざわざ映画館に出向く必要がないというのは極めて大きな利点であり、その上無料というのも実に有難い。
1.YouTubeでも映画を公開していると聞いたので探してみた。いずれも英語版のようなのでどうしても観るのには敷居が高いし、まだ作品数が少ないのでそれほど興味の湧くものも少ないというのが難点である。次のURLで見出しページに飛ぶ。
2.YouTubeでの出色は、“HOME”という一千百万回ものヒット数の作品である、環境問題を取り上げた作品、1時間半を越える長いものであるが、映像が非常に美しく大変出来のよいものである。
(画面の下の赤い文字CCをクリックすると英語字幕が出る。翻訳も出来るように書いていたが試みていない)
(あいにくとembed dataが公開されていないのでURLのみ)
http://www.youtube.com/watch?v=jqxENMKaeCU
3.既に以前から映画の公開サイトで利用しているのはVeohTVというサイトである。先日は「陰陽師」「陰陽師Ⅱ」2本を楽しんだ。こちらは結構日本語の映画が登録されているので探すと面白いものに出会えるという楽しみもある。
(Veohの方も、どうしても英語版の映画が多いので言葉に困るのであるが、英語の耳慣らしも出来るので英語版もたまには利用している。)
4.次は、「YouTubeドラマまとめ ドラマ・映画 映画/ア行 -VideoNavi-」というサイトで、こちらから色々な公開映画を探すことが出来る便利なページである。
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-13.html
たまにはのんびりとコーヒーカップ片手に映画でも楽しむのも一興ではないでしょうか。
追記;当然ながら、Gyaoという有名な無料動画公開サイトがある。こちらはむしろ最有力訪問先で、高い頻度で利用している。(現在は、韓国ドラマ“チャングム”を月・水・金の更新日毎に楽しんでいる)