ATCへ出かけることがあって、周辺の写真を撮ってきました。
大阪からJR環状線(内回り)で弁天町まで、ここで地下鉄に乗り換えコスモスクエア駅へ
この駅でニュートラムに乗り換え、一駅でトレードセンター前まで、通勤時間帯を外れてい
たのか、ずっと座って行けました。帰りもゆっくりできました。
大阪の西のはずれに来たという感じで、海も近くでしたが風向きの関係か判りませんが
海というか潮の匂いはほとんど感じませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/ca431422ee25fee8dd2428d420673013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/1e37d10ddf1a0a27242970078d78af50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/028dd01d356a56820922faad236554a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/929791361bf97f31d72e4186e91d95cc.jpg)
「さんふらわあ あいぼり」が丁度着岸していてその手前では、市消防の放水訓練が行わ
れて居ました。
ヘブンリーブルー(セイヨウアサガオ)が美しく咲いていました。繁殖力の強いセイヨウ
アサガオが、このころ幅を利かせていて従来の朝顔が珍しくなってきた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/c533b35744329a0d8c1d8811ed208151.jpg)
ATCのエレベーターが、ちょっと綺麗だったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/31973f4c56d337e659d609505b31afc0.jpg)
コスモタワー1階の展示:大阪トリエンナーレ・コレクション2001の銅賞作品「生き物」
というそうです。リンゴの木、コリヤナギ、鋼鉄を使っているのだそうです?
国際現代造形コンクールの作品とのこと。難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/f4f62da59b410642ddba849a5d70b0bc.jpg)
「大阪開港150年」とかで、いろいろな催しが行われているようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/02fd0c255b2e12fec838d1edb6b85bdd.jpg)
バックのビルがコスモタワー(内一部が大阪府の咲洲庁舎)は高さが国内で4番目とかいうそうですが
こう見るとあまり高いようには見えません。
大阪からJR環状線(内回り)で弁天町まで、ここで地下鉄に乗り換えコスモスクエア駅へ
この駅でニュートラムに乗り換え、一駅でトレードセンター前まで、通勤時間帯を外れてい
たのか、ずっと座って行けました。帰りもゆっくりできました。
大阪の西のはずれに来たという感じで、海も近くでしたが風向きの関係か判りませんが
海というか潮の匂いはほとんど感じませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/ca431422ee25fee8dd2428d420673013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/1e37d10ddf1a0a27242970078d78af50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/028dd01d356a56820922faad236554a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/929791361bf97f31d72e4186e91d95cc.jpg)
「さんふらわあ あいぼり」が丁度着岸していてその手前では、市消防の放水訓練が行わ
れて居ました。
ヘブンリーブルー(セイヨウアサガオ)が美しく咲いていました。繁殖力の強いセイヨウ
アサガオが、このころ幅を利かせていて従来の朝顔が珍しくなってきた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/c533b35744329a0d8c1d8811ed208151.jpg)
ATCのエレベーターが、ちょっと綺麗だったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/31973f4c56d337e659d609505b31afc0.jpg)
コスモタワー1階の展示:大阪トリエンナーレ・コレクション2001の銅賞作品「生き物」
というそうです。リンゴの木、コリヤナギ、鋼鉄を使っているのだそうです?
国際現代造形コンクールの作品とのこと。難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/f4f62da59b410642ddba849a5d70b0bc.jpg)
「大阪開港150年」とかで、いろいろな催しが行われているようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/02fd0c255b2e12fec838d1edb6b85bdd.jpg)
バックのビルがコスモタワー(内一部が大阪府の咲洲庁舎)は高さが国内で4番目とかいうそうですが
こう見るとあまり高いようには見えません。