次の郊外ハイキング(?)の目的地、大覚寺(京都)へ下見に出かける。
昨日と違って、今日は朝からよく晴れている。京都の秋をちょっと見てこようと
出かけた。最高気温を気にかけなくて長袖を着たものだから、暑いことこの上なし。
3連休の中日とあって、JR嵯峨野線も満員。一電車見送って乗車。
大体の方向は分かっていたものの、2度ほど行き止まりで引き返したりしたので
倍近く時間を要した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/23c30072705364746196b18fb26d0eb1.jpg)
府立北嵯峨高校近くの田んぼは、もうすっかり稲刈りも済んで、苅田には脱穀の
籾殻の山が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/4ec633a7e535017d635685b21460b7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/01da4dfc2cc82f3aa8764d9f5aaa2831.jpg)
大覚寺山門前には行列が、何で?と整理員に尋ねたら、ONE PIECE(ワンピース)
の20周年記念イベントがこの大覚寺でも開かれているそうな。
ワンピースは女性の洋服一種ぐらいにしか、漫画も見たことなく、知識のない私
には一般拝観で、並ばなくても、よかった!ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/713c6b93c961d9ac9b6ab22277794ce1.jpg)
寺宝の絵画と思いきや、これもワンピース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/ccf969d2ab9d7ca6486ff01c1f08a2c5.jpg)
週刊少年ジャンプの人気漫画ワンピースの主人公が巨大な鵺(ぬえ)と戦う姿を
庭園に石を使って描いているとのこと。
ワンピースって何のこと? の私には絵がどうなっているのか、さっぱり分から
ず。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/7ed0dc467149f376b5de4fd03adeb856.jpg)
この絵もワンピースらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/877870625368693bae8270a3eab96656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/9c1a942dee42bf9554e270e24b8ca6b2.jpg)
こちらは本来の襖絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/a089a26756efa5b66fa0e30a06789124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/6caa37f194d27d0200c41487a6036e2e.jpg)
廊下にも、全お堂使ってのイベントらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/5a796d80d2bd9eca9acfed4098b792c6.jpg)
大沢池を前に、鼓をもって謡(?)の練習か。
それでも前にはススキが生けてあった。また、前方池に浮かぶのは龍頭舟の方か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/2827b6e6b360da304ddfdf785d2ba02a.jpg)
大沢池の中にある「菊ケ島」に「いけばな発祥の地」の碑が。
「いけばな嵯峨御流」の家元、花の寺だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/e451ec41749d1c0a28b755a32554cb11.jpg)
案内札に「ツブラジイ」とある。菊ケ島にあった円椎は、ブナ科シイ属に属する常緑
高木。コジイ(小椎)とも呼ばれるそうだ。椎の木で実も食べられるらしい。
それにしても風格のある木だ。
下見もできて、早々にあとにした。
昨日と違って、今日は朝からよく晴れている。京都の秋をちょっと見てこようと
出かけた。最高気温を気にかけなくて長袖を着たものだから、暑いことこの上なし。
3連休の中日とあって、JR嵯峨野線も満員。一電車見送って乗車。
大体の方向は分かっていたものの、2度ほど行き止まりで引き返したりしたので
倍近く時間を要した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/23c30072705364746196b18fb26d0eb1.jpg)
府立北嵯峨高校近くの田んぼは、もうすっかり稲刈りも済んで、苅田には脱穀の
籾殻の山が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/4ec633a7e535017d635685b21460b7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/01da4dfc2cc82f3aa8764d9f5aaa2831.jpg)
大覚寺山門前には行列が、何で?と整理員に尋ねたら、ONE PIECE(ワンピース)
の20周年記念イベントがこの大覚寺でも開かれているそうな。
ワンピースは女性の洋服一種ぐらいにしか、漫画も見たことなく、知識のない私
には一般拝観で、並ばなくても、よかった!ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/713c6b93c961d9ac9b6ab22277794ce1.jpg)
寺宝の絵画と思いきや、これもワンピース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/ccf969d2ab9d7ca6486ff01c1f08a2c5.jpg)
週刊少年ジャンプの人気漫画ワンピースの主人公が巨大な鵺(ぬえ)と戦う姿を
庭園に石を使って描いているとのこと。
ワンピースって何のこと? の私には絵がどうなっているのか、さっぱり分から
ず。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/7ed0dc467149f376b5de4fd03adeb856.jpg)
この絵もワンピースらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/877870625368693bae8270a3eab96656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/9c1a942dee42bf9554e270e24b8ca6b2.jpg)
こちらは本来の襖絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/a089a26756efa5b66fa0e30a06789124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/6caa37f194d27d0200c41487a6036e2e.jpg)
廊下にも、全お堂使ってのイベントらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/5a796d80d2bd9eca9acfed4098b792c6.jpg)
大沢池を前に、鼓をもって謡(?)の練習か。
それでも前にはススキが生けてあった。また、前方池に浮かぶのは龍頭舟の方か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/2827b6e6b360da304ddfdf785d2ba02a.jpg)
大沢池の中にある「菊ケ島」に「いけばな発祥の地」の碑が。
「いけばな嵯峨御流」の家元、花の寺だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/e451ec41749d1c0a28b755a32554cb11.jpg)
案内札に「ツブラジイ」とある。菊ケ島にあった円椎は、ブナ科シイ属に属する常緑
高木。コジイ(小椎)とも呼ばれるそうだ。椎の木で実も食べられるらしい。
それにしても風格のある木だ。
下見もできて、早々にあとにした。