先週の日曜日に中止になっていた「第37回カーター記念黒部名水マラソン」からの贈り物が佐川急便で届いていた。
(相前後して、某所からの布マスクもポストに入っていたことも一応メモメモ)
まあそれはさておき、富山県黒部からのパッケージには、フィニッシャータオルとTシャツに完走メダルまで入っていた。3点セットコンプリート。高橋尚子さんの直筆メッセージ入りで、来年の大会の参加を心に誓った。
予めデザインを承知していたTシャツの色は淡い水色だとばかり思っていたけれど、開けてみてビックリ結構なブルーだった。夏向きなので、たまには着て走りましょうかね。
そして今回の中止に際しての「目玉」は、RUNNETのランナーズポイントによる5500ポイントの返還。大会中止でエントリー代金を丸ノミされる覚悟だったから、大会サイドの心意気には大感激だ。富山県好きの心を思いっきりくすぐられた。
黒部市の酒蔵の「幻の瀧」はお気に入りの日本酒だが、今後も常備酒の地位は揺るぎませんな。昨夜の「おんな酒場放浪記」でも、ハーモニカ奏者のお姉さんが「幻の瀧」を美味そうに飲んでいたっけ・・・。
(相前後して、某所からの布マスクもポストに入っていたことも一応メモメモ)
まあそれはさておき、富山県黒部からのパッケージには、フィニッシャータオルとTシャツに完走メダルまで入っていた。3点セットコンプリート。高橋尚子さんの直筆メッセージ入りで、来年の大会の参加を心に誓った。
予めデザインを承知していたTシャツの色は淡い水色だとばかり思っていたけれど、開けてみてビックリ結構なブルーだった。夏向きなので、たまには着て走りましょうかね。
そして今回の中止に際しての「目玉」は、RUNNETのランナーズポイントによる5500ポイントの返還。大会中止でエントリー代金を丸ノミされる覚悟だったから、大会サイドの心意気には大感激だ。富山県好きの心を思いっきりくすぐられた。
黒部市の酒蔵の「幻の瀧」はお気に入りの日本酒だが、今後も常備酒の地位は揺るぎませんな。昨夜の「おんな酒場放浪記」でも、ハーモニカ奏者のお姉さんが「幻の瀧」を美味そうに飲んでいたっけ・・・。