柿の新芽も伸びて、摘蕾の季節になりました。
柿の新芽には、その長さのよって1個~6個の蕾が付きます。
これを全部、成らしたら、小さい柿になってしまうので、大玉の柿を作るため、蕾を
摘むのです。


蕾が見えにくいですが、下向きか横向きの蕾を一つ残して、他は全部摘んでしまいます。
蕾は4枚のがくがあります。

でも、たまに3枚のものもあります。
これは3角形の柿ができるので摘んでしまいます。
毛虫の子供が食事中です。
毛虫のお兄ちゃんも。

さあ、本格的な農繁期に入ります。
花が咲くまでに、柿畑を全部回らなければなりません。
柿の花が咲けば、次はキウイフルーツと仕事の切れ目がないほどです。
美味しく、大きな柿ができるよう頑張ります。
柿の新芽には、その長さのよって1個~6個の蕾が付きます。
これを全部、成らしたら、小さい柿になってしまうので、大玉の柿を作るため、蕾を
摘むのです。


蕾が見えにくいですが、下向きか横向きの蕾を一つ残して、他は全部摘んでしまいます。
蕾は4枚のがくがあります。

でも、たまに3枚のものもあります。

これは3角形の柿ができるので摘んでしまいます。
毛虫の子供が食事中です。

毛虫のお兄ちゃんも。

さあ、本格的な農繁期に入ります。
花が咲くまでに、柿畑を全部回らなければなりません。

柿の花が咲けば、次はキウイフルーツと仕事の切れ目がないほどです。
美味しく、大きな柿ができるよう頑張ります。
