暖かくなり、庭は草だらけになって来たので、草引きの毎日です。
草を引きながら上を見ると、不思議な花が咲いています。
黒くて、小さくて。
葉が斑入りのものは、色が薄いです。
これは、冬に実が赤くなる、”あおき”の花です。
実は小指に先ほどもある大きなものなのに、花は小さくて地味です。
今まで全然気が付きませんでした。
松の木の下には、春蘭が花を咲かせています。
そしてスミレも。
小さい株なのに二つも花をつけています。
草引きは、座ってする仕事なので、腰や手が痛くなりますが、花好きにとっていろいろな発見があって
楽しいものです。
それから草引きには関係がないのですが、もう一つ珍しいことが。
昨秋種まきしたものに、葉が斑入りになったものがあったので、どんな花が咲くの楽しみににしていました。
葉にはほとんど緑の色素がありませんが、花はふつうの花でした。
草を引きながら上を見ると、不思議な花が咲いています。
黒くて、小さくて。
葉が斑入りのものは、色が薄いです。
これは、冬に実が赤くなる、”あおき”の花です。
実は小指に先ほどもある大きなものなのに、花は小さくて地味です。
今まで全然気が付きませんでした。
松の木の下には、春蘭が花を咲かせています。
そしてスミレも。
小さい株なのに二つも花をつけています。
草引きは、座ってする仕事なので、腰や手が痛くなりますが、花好きにとっていろいろな発見があって
楽しいものです。
それから草引きには関係がないのですが、もう一つ珍しいことが。
昨秋種まきしたものに、葉が斑入りになったものがあったので、どんな花が咲くの楽しみににしていました。
葉にはほとんど緑の色素がありませんが、花はふつうの花でした。