8月29日から2泊3日で済州島へ旅行しました。
済州島は朝鮮半島の左下にある卵型の大きな島です。
韓国は10年ぶりです。(リンには韓流というものがなかったのです。)
関空を9時に出発、すぐ明石大橋が見えてきました。

済州島へは1時間40分で着くます。
北海道より近いです。
済州国際空港です。バスの窓越しに写したので、ガラスが光っています、太陽ではありません。

済州島観光に出発です。
最初に、おばけ道路へ行きました。
写真に撮りましたが、下り坂に見えないうえに、ピンボケなので画像は入れません。
本当は下り坂なのに目の錯覚で、登り坂に見えるのです。
ここを観光に来た車は、ミッションをニュートラルに入れブレーキを踏まないで、下り坂というのを証明してくれます。
(たしか四国にもこんな道路がありました。ジュースの缶で下り坂を調べました。でも何県だったか思い出せない。
この後は待望の昼食です。
日本でもおなじみの、石焼ビビンバです。リンは大好きです。

サイドメニューはこれ。お代わりし放題です。

水キムチです。

おなかも一杯になり午後の観光となりますが、長くなるので続きます。
済州島は朝鮮半島の左下にある卵型の大きな島です。
韓国は10年ぶりです。(リンには韓流というものがなかったのです。)
関空を9時に出発、すぐ明石大橋が見えてきました。

済州島へは1時間40分で着くます。
北海道より近いです。
済州国際空港です。バスの窓越しに写したので、ガラスが光っています、太陽ではありません。

済州島観光に出発です。
最初に、おばけ道路へ行きました。
写真に撮りましたが、下り坂に見えないうえに、ピンボケなので画像は入れません。

本当は下り坂なのに目の錯覚で、登り坂に見えるのです。
ここを観光に来た車は、ミッションをニュートラルに入れブレーキを踏まないで、下り坂というのを証明してくれます。
(たしか四国にもこんな道路がありました。ジュースの缶で下り坂を調べました。でも何県だったか思い出せない。

この後は待望の昼食です。
日本でもおなじみの、石焼ビビンバです。リンは大好きです。

サイドメニューはこれ。お代わりし放題です。

水キムチです。

おなかも一杯になり午後の観光となりますが、長くなるので続きます。