日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

済州島 3

2011-09-07 21:34:39 | 旅行
済州島2日目です。

済州グランドホテルで2連泊です。


ロビーには豪華な胡蝶蘭が。


さて朝ごはんはアワビのお粥です。

これは美味しかったです。

サイドメニューは、

白菜キムチ、豆もやし、いかキムチ、韓国海苔です。

朝食がすむと観光です。済州島の東の方を回ります。

世界遺産の万丈窟、全長9キロの溶岩洞窟です。(公開されているのは1キロ)

中は15℃くらいで寒い位です。

途中には亀の形をした溶岩や、天井に届く溶岩石柱があります。

照明が暗いので、リンのカメラでは写せません。

足元には水がたまったり、デコボコがあったりで往復に40分位かかります。


次も世界遺産の城山日出峰です。

頂上まで登れますが、リン達は万丈窟を歩いて疲れたので下の方を見て回りました。

頂上は火口が巨大なすり鉢状になっているそうです。(今は草が生えている)

溶岩が作った海岸が広がります。


さあお昼はプルゴキですこれもサンチュに包んで食べます。


サイドメニューは、

お昼ごはんも美味しく頂きました。

午後はフェリーに乗ります。

済州島 4に続きます。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする