暖かい日が続いたので、柿の芽が大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/366066cefd5fe6a685123795604f2874.jpg)
いよいよ摘蕾の始まりです。
蕾は新芽にたくさん付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/01a8dbc3f904d2802565bafb80723f0e.jpg)
中間あたりの横向きか、下向きの蕾を残してあとは全部摘み取ります。
三角の蕾もありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/85f60ce19476a7c5ffe83163ba9ce97f.jpg)
これは実も三角になるので摘み取ります。
手作業でひとつひとつ摘み取るので、晴れた日は柿畑で摘蕾作業が続きます。
5月の中ごろにはキウイの花が咲き出します。
そうするとキウイの花粉づくりや、受粉作業で柿の摘蕾どころではなくなります。
今まではのんきにしていましたが
、これからは忙しい毎日となります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/d8593a4ab61f4ec5168ccb94b620cdae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/366066cefd5fe6a685123795604f2874.jpg)
いよいよ摘蕾の始まりです。
蕾は新芽にたくさん付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/01a8dbc3f904d2802565bafb80723f0e.jpg)
中間あたりの横向きか、下向きの蕾を残してあとは全部摘み取ります。
三角の蕾もありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/85f60ce19476a7c5ffe83163ba9ce97f.jpg)
これは実も三角になるので摘み取ります。
手作業でひとつひとつ摘み取るので、晴れた日は柿畑で摘蕾作業が続きます。
5月の中ごろにはキウイの花が咲き出します。
そうするとキウイの花粉づくりや、受粉作業で柿の摘蕾どころではなくなります。
今まではのんきにしていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)