昨日(14日)、朝からよく晴れました。
絶好のお花見日和です。
リン地方、もう桜は散ってしまったので、北西の方を目指します。
まずは京都府福知山市夜久野町の八重紅枝垂れ桜です。
京都府の緑化センターにあります。
ツアーのコースに含まれているので、観光バスが何台も停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/906d05bfd1f14601000926fa514ec8b5.jpg)
丁度ツアー客が途切れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/9f3239b0c77d0f42daf297b27b4bfbee.jpg)
株元に咲く水仙もきれい!!
次は、兵庫県朝来市和田山町の立雲峡へ向かいました。
立雲峡は日本のマチュピチュ 竹田城跡の向かいにあります。
竹田城跡は一昨年の11月に行ったので(こちら)、今回はパスします。
立雲峡は桜が散り初めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/edc341c4777265fc96296d377015980b.jpg)
時々風が吹くと、花びらが舞い散りますが、風情があっていいものです。
桜吹雪の中で竹田城跡を遠望しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/14ce93a5ff6db842feebf6d16854020f.jpg)
最近カメラの望遠の調子が良くないのですが、36倍で撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/12a397431bbb5c6da1d5be66f924b8c2.jpg)
立雲峡へ上る道は狭いので、バスが通れません。
ツアー客がいないのでゆっくり見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
桜と竹田城跡に満足満足です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
車を走らせ、豊岡市但東町のチューリップ祭りを目指しました。
チューリップ祭りは18日からですが、もうそろそろ咲いているだろうし、せっかく近くまで来たのだからと行ってみることにしました。
但東町のチューリップ祭りは2回目ですが、場所が変わっていました。
開催日前なので、手前までしか行けませんでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/fa6d4df02f8d57904824c463bb6476ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/8752f38672931e763770a7daaa395811.jpg)
きれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
春はやっぱり、桜
とチューリップ
です。
絶好のお花見日和です。
リン地方、もう桜は散ってしまったので、北西の方を目指します。
まずは京都府福知山市夜久野町の八重紅枝垂れ桜です。
京都府の緑化センターにあります。
ツアーのコースに含まれているので、観光バスが何台も停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/8adb790d4cb33f1db2fc9a975d8d16d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/473ef465afe76024f70ebe7efb8b004f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/906d05bfd1f14601000926fa514ec8b5.jpg)
丁度ツアー客が途切れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/22289c7c311b3724d09124471d900252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/9010f2c79d557498c71035f65dc2d164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/9f3239b0c77d0f42daf297b27b4bfbee.jpg)
株元に咲く水仙もきれい!!
次は、兵庫県朝来市和田山町の立雲峡へ向かいました。
立雲峡は日本のマチュピチュ 竹田城跡の向かいにあります。
竹田城跡は一昨年の11月に行ったので(こちら)、今回はパスします。
立雲峡は桜が散り初めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/edc341c4777265fc96296d377015980b.jpg)
時々風が吹くと、花びらが舞い散りますが、風情があっていいものです。
桜吹雪の中で竹田城跡を遠望しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/523f2957ec06c92864a97e9028708999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/0ec01bb5b2da01c85bb4beb036a91ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/14ce93a5ff6db842feebf6d16854020f.jpg)
最近カメラの望遠の調子が良くないのですが、36倍で撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/51487bbab78ad92fdf60d5f90ea879fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/12a397431bbb5c6da1d5be66f924b8c2.jpg)
立雲峡へ上る道は狭いので、バスが通れません。
ツアー客がいないのでゆっくり見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
桜と竹田城跡に満足満足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
車を走らせ、豊岡市但東町のチューリップ祭りを目指しました。
チューリップ祭りは18日からですが、もうそろそろ咲いているだろうし、せっかく近くまで来たのだからと行ってみることにしました。
但東町のチューリップ祭りは2回目ですが、場所が変わっていました。
開催日前なので、手前までしか行けませんでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/43e89bee61ad090d8fe8154f7e003385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/6d3dc80acacecba41118e3658610ff8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/fa6d4df02f8d57904824c463bb6476ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/e4f7134ebdff1be121439a11e0b5425b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/8752f38672931e763770a7daaa395811.jpg)
きれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
春はやっぱり、桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)