雨の一日です。
農作業は出来ないし、掃除の後は台所に籠ります。
まず、ミセスファーマーさんに頂いた紫花豆を煮ます。
コトコト煮る煮豆は時間がかかるので、その間に落花生の殻をむきます。
お昼前、煮豆が炊き上がりました。

煮豆類は炊き立てを食べるより、少し寝かせた方が美味しくなります。
夕ご飯に食べましたが、やはり紫花豆は豆類の王様です。
そしてお昼寝の後(今日は雨でお昼寝付きだったのです)、殻をむいた落花生でピーナツ味噌を作りました。

カリカリした食感が美味しいですよ。
菜園にはまだ大きくなった大根がたくさんあります。
大根の佃煮を作りました。

このレシピはようちゃんばあばさんのブログで教えて頂いたものですが、もう我が家の冬の定番になっています。
明日も雨が残りそうです。
大根を使って今年2回目の、べったら漬けの下漬けをしようと思っています。
農作業は出来ないし、掃除の後は台所に籠ります。
まず、ミセスファーマーさんに頂いた紫花豆を煮ます。
コトコト煮る煮豆は時間がかかるので、その間に落花生の殻をむきます。
お昼前、煮豆が炊き上がりました。

煮豆類は炊き立てを食べるより、少し寝かせた方が美味しくなります。
夕ご飯に食べましたが、やはり紫花豆は豆類の王様です。
そしてお昼寝の後(今日は雨でお昼寝付きだったのです)、殻をむいた落花生でピーナツ味噌を作りました。

カリカリした食感が美味しいですよ。
菜園にはまだ大きくなった大根がたくさんあります。
大根の佃煮を作りました。

このレシピはようちゃんばあばさんのブログで教えて頂いたものですが、もう我が家の冬の定番になっています。
明日も雨が残りそうです。
大根を使って今年2回目の、べったら漬けの下漬けをしようと思っています。