立秋が過ぎても暑いですが、はるみの摘果を始めました。
1回目の摘果は梅雨の最中だったので、雨の滴がある時に摘果したせいか、まだまだ摘み残し多いです。
つれあいは他の仕事をしているので、一人で摘果することになると思います。
お昼に菜園に行くと、丹波黒豆がこの暑さで萎れているように見えます。
ゆうがた、たっぷり水やりをしました。
ついでにキュウリやナス、ピーマンにも水やりしました。
切り戻していたナスが生りだしているので、収穫するのが楽しみです。
ただトマトはカメムシの被害で全滅です。
高砂百合が咲く時期となりました。
種を飛ばしてあちこちで芽生えます、今年は花の数が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/d35dc07bed5c2a7a585191ed43536547.jpg)
1回目の摘果は梅雨の最中だったので、雨の滴がある時に摘果したせいか、まだまだ摘み残し多いです。
つれあいは他の仕事をしているので、一人で摘果することになると思います。
お昼に菜園に行くと、丹波黒豆がこの暑さで萎れているように見えます。
ゆうがた、たっぷり水やりをしました。
ついでにキュウリやナス、ピーマンにも水やりしました。
切り戻していたナスが生りだしているので、収穫するのが楽しみです。
ただトマトはカメムシの被害で全滅です。
高砂百合が咲く時期となりました。
種を飛ばしてあちこちで芽生えます、今年は花の数が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/ffed4188f5086b356896e41dbf6f8943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/d35dc07bed5c2a7a585191ed43536547.jpg)