朝の気温は23度、網戸にしていたら肌寒いです。
日中は気温が上がり、33℃、入道雲がもくもく立ち上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/f581f074b9ecd629213beb67e89b3afb.jpg)
今日の産経新聞の和歌山版、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/2f58edfc947955ef9d1d6f4a69c34d90.jpg)
バイク普及率(2人以上の世帯がオートバイ、スクーターを1台以上所有している)が不動の1位です。
平成元年から6回調査されています。
日中は気温が上がり、33℃、入道雲がもくもく立ち上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/35639de96af61843c8ba909759635106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/f581f074b9ecd629213beb67e89b3afb.jpg)
今日の産経新聞の和歌山版、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/e79862642fe3a1b363875b7d762a794c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/2f58edfc947955ef9d1d6f4a69c34d90.jpg)
バイク普及率(2人以上の世帯がオートバイ、スクーターを1台以上所有している)が不動の1位です。
平成元年から6回調査されています。
不動の1位の理由を考えてみると
1、急峻な山間部が多い。
2、公共交通機関が発達していない。
3、気温が温暖で雪があまり降らない。
などが考えられるようですが、決定的な理由ではないということです。
「和歌山県民は単純にバイクが好きなのかもしれない」とも推測されているようです。
我が家にもバイクが2台あります。
私の愛車はホンダのスーパーカブ、畑へ出勤の足代わりです。