朝起きると、夜のうちに雨が降ったようで滴があります。
朝仕事の後は、晩生柿を樹上脱渋して紀ノ川柿を作ろうと、ポリ袋に固形アルコールを入れました。
晩生柿の紀ノ川柿は待っている人が多いので400個包みます。
固形アルコールを入れ終わったら、お昼の支度まで時間があったので、50枚ほど柿に袋を被せました。
午後もよく晴れそうなので、全部被せようと思っていました。
ところが、天気予報では明日は大雨になりそうです。
雨は野菜や果樹たちのため降って欲しいのですが、雨が降ると隙間から雨が入って、固形アルコールが水没する恐れがあります。
晴れているけれど紀ノ川柿つくりは諦めました。
今年初めて見かける虫です。
キウイの葉裏にいる糸くずか毛糸くずのような虫です。
キウイだけでなく庭木などでも見かけます。
捕まえようとすると素早く逃げます。
アオバハゴロモの幼虫かと思いましたが、形が違いいます。
この虫による被害が出なければいいのですが。