昨日、晴れて暑くなる予報でしたが、京都へ向かい車を走らせました。
西国10番札所の三室戸寺の紫陽花が、まだ見頃だというです。
途中車の渋滞もなく、宇治市の三室戸寺に到着しました。
駐車場は車でいっぱい、観光バスもたくさん停まっています。
参道を歩き、まずは本堂へお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/29faba4d4175bf87805ae2c53d4dfc5e.jpg)
三室戸寺は西国の札所巡りに来て以来2度目です。
紫陽花は1万本植えられているそうですが、参道から見えるアジサイ園、時期が遅いのか花数が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/6e1d2b1e55441d295080f347280361c5.jpg)
紫陽花園を巡りましたが、残念なことに終わりに近づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/d32586a07a147789c153d9b1ec827b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/79dae63263c25843a8e721ef3efc9f15.jpg)
ハート形の紫陽花がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/a8eabeda45be24b66d1e8b17e2012823.jpg)
紫陽花は期待外れでしたが、本堂の前の蓮の花の開花が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/e15c357920a18486f20b69afa76fc6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/c17f0c68c95629eadbddc9273c20c6ea.jpg)
蓮の蕾で猩々トンボやシオカラトンボが羽を休めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/012b4367bac17bd464cf5151618e4390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/a602016f72316a4f3e9432ff4bfc40eb.jpg)
蓮とトンボを見られただけでも、ここへ来たかいがありました。
昼食の後、近くの伏見稲荷大社へ足を延ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/50099b960f0a3b75d52c04e841dd8d48.jpg)
伏見稲荷の大変な人出です。
欧米の観光客もいますが、アジア系の人たちであふれています。
(京都はどこへ行っても人であふれています)
千本鳥居をくぐって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/c93b45b8e5837a50d8ec9f61ab7aa7af.jpg)
人が多いので、シャッターチャンスに苦労しました。
以前近所の女性たちと来た時は、上まで登ったのですが、昨日は暑かったのでここだけで止めました。
暑い一日でしたが、仕事を離れ京都を愉しんできました。
西国10番札所の三室戸寺の紫陽花が、まだ見頃だというです。
途中車の渋滞もなく、宇治市の三室戸寺に到着しました。
駐車場は車でいっぱい、観光バスもたくさん停まっています。
参道を歩き、まずは本堂へお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/4508a9c24595b60323c5e85cc0eda3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/29faba4d4175bf87805ae2c53d4dfc5e.jpg)
三室戸寺は西国の札所巡りに来て以来2度目です。
紫陽花は1万本植えられているそうですが、参道から見えるアジサイ園、時期が遅いのか花数が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/6e1d2b1e55441d295080f347280361c5.jpg)
紫陽花園を巡りましたが、残念なことに終わりに近づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/4dccb737e1d0332992d691716bcf0ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/d32586a07a147789c153d9b1ec827b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/b0f754162b35b4e9ceb1d4f93078ba50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/79dae63263c25843a8e721ef3efc9f15.jpg)
ハート形の紫陽花がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/a8eabeda45be24b66d1e8b17e2012823.jpg)
紫陽花は期待外れでしたが、本堂の前の蓮の花の開花が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/afe45292b1e355e0f2ac3b099f9e6b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/e15c357920a18486f20b69afa76fc6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/5b67c436a4de0ebf47ce6fff41daeef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/c17f0c68c95629eadbddc9273c20c6ea.jpg)
蓮の蕾で猩々トンボやシオカラトンボが羽を休めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/f14be763a490f7a6490aa89386312573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/012b4367bac17bd464cf5151618e4390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/f72296675660997b868e0dc5de5e75c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/a602016f72316a4f3e9432ff4bfc40eb.jpg)
蓮とトンボを見られただけでも、ここへ来たかいがありました。
昼食の後、近くの伏見稲荷大社へ足を延ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/633c06ef24dab9de1bdcc9f5db9d2dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/50099b960f0a3b75d52c04e841dd8d48.jpg)
伏見稲荷の大変な人出です。
欧米の観光客もいますが、アジア系の人たちであふれています。
(京都はどこへ行っても人であふれています)
千本鳥居をくぐって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/42c2b56fef8468e25f088ad011785482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/c93b45b8e5837a50d8ec9f61ab7aa7af.jpg)
人が多いので、シャッターチャンスに苦労しました。
以前近所の女性たちと来た時は、上まで登ったのですが、昨日は暑かったのでここだけで止めました。
暑い一日でしたが、仕事を離れ京都を愉しんできました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます