ちょっとばかり金融を知ってる者としては
第1話から、かなりツライ(身につまされる)内容でドヨ~ン
ドラマなので大袈裟に演出されてるとは言え、
その大袈裟な部分は外資の現実と重なるところ多し
外資のほうがもっと部下を追い込むテクが上だと思うけどね
今回の内容はちょっと納得いかないとこがあった
1.土下座
浅野支店長を約束通り土下座をさせましたが、ドアを開け放たなかったのは男の人情?
私なら土下座してる所を融資部の部下にも見せるかも。
だってそれ以上のことをやってきたわけだし、刑事告発も見送ってあげるんだから。
2.東田社長
東田社長をキャバクラ嬢の前でボロボロにしてやるって言ってたのに
見捨てた視線を送ったのは愛人の未樹だけで
その他一緒に酒ついでたキャバ嬢のさげすんだ視線もシーンにはなかったし去っていく後ろ姿もなかった
演出足りないよ~
次はいよいよ東京編
撮影場所は旧三井信託銀行本店ですね。
あそこは大昔は三井銀行本店だった所でゴシック様式の柱がとてもきれいです
夜もライトアップされてて幻想的
次回放映は再来週
このドラマ、自分の身に近過ぎるために
「そんなことあるわけないし~」と考えながら見てしまうので
のめり込めない所がちょっと残念です
第1話から、かなりツライ(身につまされる)内容でドヨ~ン
ドラマなので大袈裟に演出されてるとは言え、
その大袈裟な部分は外資の現実と重なるところ多し
外資のほうがもっと部下を追い込むテクが上だと思うけどね
今回の内容はちょっと納得いかないとこがあった
1.土下座
浅野支店長を約束通り土下座をさせましたが、ドアを開け放たなかったのは男の人情?
私なら土下座してる所を融資部の部下にも見せるかも。
だってそれ以上のことをやってきたわけだし、刑事告発も見送ってあげるんだから。
2.東田社長
東田社長をキャバクラ嬢の前でボロボロにしてやるって言ってたのに
見捨てた視線を送ったのは愛人の未樹だけで
その他一緒に酒ついでたキャバ嬢のさげすんだ視線もシーンにはなかったし去っていく後ろ姿もなかった
演出足りないよ~
次はいよいよ東京編
撮影場所は旧三井信託銀行本店ですね。
あそこは大昔は三井銀行本店だった所でゴシック様式の柱がとてもきれいです
夜もライトアップされてて幻想的
次回放映は再来週
このドラマ、自分の身に近過ぎるために
「そんなことあるわけないし~」と考えながら見てしまうので
のめり込めない所がちょっと残念です