ずいぶん前だけど、趣味&もしかして将来の収入の一部?の一環として速記を習おうと思ったんだけど、
調べてみたら速記なんて仕事はもうないんだって。
なぜならレコーダーが小型化し、音声をデータに変換するシステムが向上したから。
な~~~る! なーんて言ってる場合じゃない! いきなり挫折!
それから数年間の間にITも劇的に進歩し、いろんなものがデータ化され紙が少なくなった
それに伴い、データを盗んだり悪用するハッカーが横行
天下のCIAやFBIまでハッカーされるんだから企業が使う暗号化システムなんて暗号とは言えない
それにクラウドでデータを集めれば集めるほど失った時のダメージが高くなるのは周知の沙汰
リスク分散って言ってるくせに・・・
最近は個人情報がどうのこうのとうるさくなってきた
だったらデータにするの止めれば?
ケンタッキーフライドチキンだったっけ? コカ・コーラだったっけ?
オリジナルレシピが親族の二人か三人だけによって厳重に金庫管理されてるのって。
個人情報持ってる所は、全部紙にして金庫にしまっとけばいいのに。
情報は金庫の中だけでしか見れないとかさ。
現在、市場取引も電子化して、さらに外部委託してたりするけど、それで本当に管理できてるの?
いつの間にか、データがごちゃ混ぜになって、わからなくなっちゃったーっていうのが目に見えるようだよ
そういう事件がいくつか出てきたら、きっと昔に回帰するに違いない
そう、紙の時代へ。
そうなると人手が必要になるので雇用も増える
さらに知識と経験を積んだスペシャリストが必要になる
そこのところは、今の経営者たちは気付かないポイントだろうね
スペシャリストを切り捨ててる人達だから
昔に回帰する頃、ベテラン達は引退人生を送ってるだろう
かくいう私も、その頃にはもう働く年じゃなさそうだよね~
混乱の中、「ゆとりちゃん」たちがどう立ちまわるのか楽しみです
(アメリカ合衆国 日本州になってる気がするね
)
調べてみたら速記なんて仕事はもうないんだって。
なぜならレコーダーが小型化し、音声をデータに変換するシステムが向上したから。
な~~~る! なーんて言ってる場合じゃない! いきなり挫折!

それから数年間の間にITも劇的に進歩し、いろんなものがデータ化され紙が少なくなった
それに伴い、データを盗んだり悪用するハッカーが横行
天下のCIAやFBIまでハッカーされるんだから企業が使う暗号化システムなんて暗号とは言えない
それにクラウドでデータを集めれば集めるほど失った時のダメージが高くなるのは周知の沙汰
リスク分散って言ってるくせに・・・
最近は個人情報がどうのこうのとうるさくなってきた
だったらデータにするの止めれば?
ケンタッキーフライドチキンだったっけ? コカ・コーラだったっけ?
オリジナルレシピが親族の二人か三人だけによって厳重に金庫管理されてるのって。
個人情報持ってる所は、全部紙にして金庫にしまっとけばいいのに。
情報は金庫の中だけでしか見れないとかさ。
現在、市場取引も電子化して、さらに外部委託してたりするけど、それで本当に管理できてるの?
いつの間にか、データがごちゃ混ぜになって、わからなくなっちゃったーっていうのが目に見えるようだよ
そういう事件がいくつか出てきたら、きっと昔に回帰するに違いない
そう、紙の時代へ。
そうなると人手が必要になるので雇用も増える
さらに知識と経験を積んだスペシャリストが必要になる
そこのところは、今の経営者たちは気付かないポイントだろうね
スペシャリストを切り捨ててる人達だから
昔に回帰する頃、ベテラン達は引退人生を送ってるだろう
かくいう私も、その頃にはもう働く年じゃなさそうだよね~
混乱の中、「ゆとりちゃん」たちがどう立ちまわるのか楽しみです
(アメリカ合衆国 日本州になってる気がするね
