3月分までは会社の給与天引きで生命保険を支払っていたのですが、
4月からは口座引き落としになるので、その手続きのために
生命保険の担当者に来てもらいました。
書類に口座番号と名義を記入しハンコを押して、、、と思ってたら
イマドキはタブレットだって!
キャッシュカードをピッと機械に通して暗証番号を入力。
ハイ、完了!
画期的!
とは、問屋が卸さなかった。
ピッと機械にキャッシュカードを通すまでは良いんだけど、
暗証番号を入れると「認識できません」と。
結局、昔ながらの方法で紙に書きハンコを押しました。
なーんとなくだけど、あれは機械や通信の問題じゃなくて
保険会社のシステムと私が使ってる銀行のシステムが繋がってないんじゃないかと。
普通銀行に転換して17年が経ってるけど、
郵貯のATMでは、まだ長信銀っていうくくりだったよ。(ちょっと前の話だけど)
今週中に手続き完了しないといけないらしいんだけど、
こんなにギリギリになったのは会社の指示が遅かったから。
しかも、口座関連の事務回りが遅い事を知ってる私としては、
本当に大丈夫かなー?と疑問視。
私なら5分おきに事務に電話してやらせるところだけど。
保険屋さんは当然手続きだけでは成果がないので売り込みもしていきました。

手土産つきで。
これって、外交員さんの自腹だっていうから申し訳ない気もするけど、
でも、保険料引き下げたいんだよね。
どうにかならないかな?