30年くらい前、トラックの運ちゃんから始まった「ありがとう」のハザードランプ
私は30年くらい前、国道16号を走っている時に前に割り込んできた
トラックがハザードランプを数回つけたのを見て
「これが噂のありがとう!?」とほぉ~と思ったものです。
日曜日の夜、国道16号を走っていた時、どこからか救急車の音が。。。
前?後ろ?それとも横?
しばらく聞こえてて、赤信号で止まった時にキョロキョロしていたら
だいぶ遠い後方に赤灯がクルクルしているのが見えました。
後ろか。だいぶ遠いなぁ。赤信号のうちに横まで来てくれると
分かりやすいんだけど、間に合うかな?
うーん、もうすぐ私の前の信号が青に変わりそう。
これは青で進んで、救急車が近くなってから道を譲ったほうがスムーズなのか?
だって救急車がこのまま直進してくるとは限らないからねぇ。
さ、どうなる?タイミングは?
まだ遠いけどサイドミラーで救急車が確認できる位置まで来てる。
あぁ、青信号に変わった。どうしよ?
片側2車線の道路で私は右車線にいる。左車線の車は青信号で普通に走り出した。
その間にも救急車はゆっくりと近づいてきている。
反対車線の車が青信号でも動かない。
どうやら救急車が反対車線に出て走行しているようだ。(まだちょっと遠い)
よし、私は止まるぞ!私は交差点の先頭だったので、
私が止まれば右車線後方の車は動けない。救急車よ、早く追い越してくれ!
ハザードランプをつけて止まってくれるとありがたいという救急隊の話を
何かで読んだことがあったのでハザードランプをつけて止まって待っていました。
すると救急車が大音量で「救急車は左に入ります」と。
え?こっちまで来ないで曲がっちゃうの?
と思ったら反対車線を走行していた救急車が
私の前に入りますというアナウンスだった。
良かった~
私の前に入った救急車は「ありがとう」のハザードランプをつけて
走り去りました・・・ではなく、私は救急車の後ろをしばらく走ることに。
救急車は既定の速度で走らなければいけないので夜の国道16号を
走っている車に比べるとスピードが遅いんです。
でも抜かすわけにはいかないので後ろを走るのです
途中、私はまた赤信号で止まり、救急車は先に行ったのですが
次の信号でまた追いついちゃいました
で、また後ろを走る。しばらくしたら救急車は右折したので
そのあとは普通に走れました