2021年頃、母のマイナンバーカード取得し、その後自分も取得。
手元に来てから母のも保険証に紐づけ完了していた。
母は当然いつも見慣れた保険証を使って病院に行っている。
私も今年に入ってマイナ保険証を使ってみたところ・・・
日本橋の歯医者でマイナ保険証を拒否され、
わざわざ予約して日本橋まで行ったのに当日診察するなら10割負担、
後日今までの保険証を持ってきたら手続きすると言われた。
そんなこともあり、その後はマイナンバーカードと今までの保険証の2枚持ちになったけど
確実に使える方1枚だけ持ってればいいじゃんと思い、先週紐づけ解除しました。
解除する人多いかな?と思ったら市役所には誰も待ってる人はいなくて3分くらいで解除手続き完了
マイナンバーカード読み取る機械が壊れたり、上手く読み取れませんってなったら
10割負担で後日持参でしょ?
通信が上手くいかなくても10割負担でしょ?
それなら資格証で十分よ。世の中がちゃんとマイナ保険証で回るようになったら紐づけすればいいしね