=Crystalshee=

気ままな日記

桜と飛行機

2017年04月14日 19時25分20秒 | 日常
1年で今だけ!今日が満開最後の日。



=桜=

SONYデジカメ
  
風がひっきりなしに吹いてて花のアップは揺れて難しかった~(ピントがずれる)






=桜と飛行機のコラボ=

SONYデジカメ

慣れてないからか? 位置の記憶力が悪いせいか?(たぶんこっち)
飛行機が来る位置が予想できない。
デジカメの画面はスマホの1/6くらいしかないから画面を見ながら撮るのは難しい。
桜にピントが合っちゃったし・・・老眼だからピントがよくわからないんだよね~



SONYデジカメ

撮影ポイントは、まぁまぁ限られているので飛行機と博物館の名前を一緒に撮るポイントを教えてもらいながら撮影。
エンジン音は聞こえるけど、機体はピッチングマシーンから投げられるボールのように
飛び出てくるので、焦ってしまい一部文字切れ。。。しかも中心から外れてる。
次回がんばります。
飛行機はタイ航空。



SONYデジカメ
  
やっと着陸機が来た。アリタリア航空です。朝9時過ぎくらいだったかなぁ?
私の撮影の1機目なのでどのくらいの高さに来るのか勘で構えてたら桜にもろにかぶったぁ~。
しかも、この時、連写の設定忘れてた!
この機を最後に午前中、A滑走路は離陸専用でした。




Huawei

Huaweiは自動補正がすごいので、遠めの撮影向き。


Huawei

朝日に吸い込まれていく飛行機
こういうのもHuaweiの補正ならでは。
チョー眩しい!撮影中は途中から逆光で全く見えません。
連写で、たぶんこの辺?って感じで撮影してます。(なので画面中央から外れてる)
カメラ師匠が「月と飛行機」なので、自称弟子の私は「太陽と飛行機」(今考えた)
それならカメラ用サングラスを装着したいところ。
それ付けると夜っぽく撮れるから機影ももう少しハッキリ写るはず。




成田空港を後にして、数年前から気になっている桜の名所へ大急ぎで行きました。
(朝から出歩いてるからネオが心配。)
場所知ってたけど、ナビ様が違う道順を言うので、そっちのほうが早いのかと
私にしては珍しくナビ様の言うとおりに行ったけど、やっぱ、私の方が正しかった。
細い道を遠回りさせられた感が強い!



SONYデジカメ

凄く広い公園で桜の本数は多いんだけど、公園の周囲に生垣のように植えられているので
桜の印象が散漫で撮影には不向きでした。
その中で、唯一、まだマシか?と思って撮ったのが上の写真。
左右対称に近く、半円になっているから。
もうちょっと引くと、余計なものが写り込んでしまうので、寄って撮ったと思います。
あ、余計なものって、お花見してたオバチャンたちだったかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り比べ

2017年04月14日 17時57分43秒 | 日常
Softbank時代に使っていたiPhone(5c)と現在使っているHuawei
それに、2003年頃買った(忘れたので発売日を調べた)ソニーの一眼レフデジカメで
色々撮り比べてみました。
HuaweiとiPhoneでは圧倒的にiPhoneの方が自分の目で見た印象を再現できます。



Huawei


iPhone


SONY

SONYのデジカメは古いから光の調整とか、今の技術より劣ってるのかな?
オートでは難しいです。かといって、使い方をすっかり忘れているので
マニュアル操作も出来ませんでした。




おまけ


今日は千葉テレビさんがオランダの衣装を着て、レポートとお天気を伝えてました。
私は横から撮っているので、女子アナがチューリップ畑に同化してしまっていますが
テレビ的には風車をバックに左右にチューリップ畑が広がっている画像になっています。

さすがアナウンサー、50メートルくらい離れた位置でも声が届いてました。
30メートルくらいなら何を言ってるのか聞き取れます。



Huwaweiで青い空が強調された風車



朝イチ(午前7時ごろ)なので、まだ化粧ノリも良い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10じゃなくて???

2017年04月14日 16時27分08秒 | 日常
地域新聞の折り込みチラシ




反物がお安いというチラシがありました。
帯でバッグを作るというのをネットで発見していたので、
安ければ買ってもいいかなぁ?と思って見ていたら





ん?






難ありの商品が難なしの商品の10倍の値段もするものがあるって
書いてあるように見えるんだけど、意図することと逆だよね?
それとも難ありなのに(なぜか)10倍の値段がするものがあり、
それを今回なんと1000円で売っているよ!と言いたいのかな?
よくわからないけど、とりあえず、払う金額は1000円ってことね。
(買いませんが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁縫の邪魔者

2017年04月11日 11時53分58秒 | 日常
今日も雨なので裏布つきポーチ作成再開。
でも、邪魔が入って大変。
今回は執拗に邪魔してくる。
どかしても、どかしても、どかしても、、、
ダミーの布を置いても騙されない!



白い布の上はやめてー!
だからって表地の布なら良いって訳でもない!

寝るなら自分のベッドに行って!





あぁ!
だから!
もぉ!






汚れたじゃん!(寝ヨダレ)
布が無駄になったじゃん!





強制送還に不服そうな顔のネオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたから

2017年04月10日 09時14分06秒 | 日常
やっと晴れたから布団干したいですね。




ネオちゃーん!
布団干したいんだけど、
あのー、、、







まぶたを少しだけ動かしたけど起きる様子なし。

では、もう少し貸しといてあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝14.5歳

2017年04月09日 22時33分59秒 | 日常
今日でネオは14.5歳 


おめでとー! 


とても嬉しいよ 



私が家に居れば歩けるし食欲も出るらしい。(この3日間ものすごく食べてる)
ただ、ネオが目覚めた時にちょうどトイレに行ってたり
キッチンに立ってたりすると鳴いて探そうとしてた・・・
「ん?ここにいるよ」と声をかけて近づけば探すのを止めて安心してたね~。

夜は、最初私と一緒にいるけど、私が寝付けば自分のベッドに戻っていき、
私が布団から体を起こすと気付いて寄ってくる。
布団が敷いてある間は私は家にいる、と思って安心するんだな、と思って
布団を敷いてもすぐに寝なかったら「なぜ寝ないの?」と怒り顔。

なかなか騙せない・・・





今!(22:41) 爆睡中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチ

2017年04月09日 18時10分32秒 | 日常
今日も朝から雨でつまらないのでポーチを作りました。


さっそく邪魔が・・・

 







まず、北欧柄の布を使ってポーチを作りました。(大きさ比較のためティッシュボックス置いてます)
ファスナーの長さに合わせてテキトーに布を切った割には
柄も良い感じで出てますね。(自画自賛)
案外簡単にできたし、1個目でかなり気分も良くなったので
違う色のファスナーでもう一つ作ってみましょう。
以前作ったポケットティッシュ入れ、相当失敗して残念だったので
ポケットティッシュ入れに再チャレンジ。





マチも付けてまぁまぁの出来。
ファスナー付けは練習あるのみだから、何個も作ってるうちにだんだんうまくなるもの。
でもなぁ、裏付きファスナーポーチ作ってみたいよなぁ。

裏付きはハードルが高いのです。
そもそも算数が苦手な私は展開図とか苦手。
裁縫は展開図に近いものがあるのです。
どの形でどこからどう縫ったら綺麗に仕上がるか?とか簡単か?とかね。
縫う順番間違えたらファスナー開かなくなっちゃうし。

とりあえず、今日は裏側の袋を別に作り、手縫いで取りつけました。
そしたらイメージも湧くかな?と。。。





出来栄えは良かったけど、イメージは湧かなかった。
で、結局、ネットで検索して丁寧な説明のページを見つけ、納得。
明日やってみようっと。



おまけ。




こちらは海水浴場での水着の着替え用のポンチョです。
売ってるポンチョはボタン留めだし細身過ぎて着替えの時、胸やお尻、丸見えじゃん?
特に海辺なんて、ほぼ毎日強風でヒラヒラしちゃうし。
(なので、私は買ってません。あれは小学生用なの?)

なので、幅たっぷり、これにすっぽり入ったまま水着の着脱可能なポンチョ作りました。
これで、いつでもサーフィンOK!
っと思ったけど、水着がまだだ!新作待ちです。
ウェットスーツを着るとしても、その下には水着を着るわけで
テンション下がる水着は着たくないのが女心というものよ。

ネットで色々見てるんですが、とにかく色がダサい。
なぜ大昔に流行ったアースカラーばっかりなの?
九十九里の黒っぽい砂じゃ、同化するわい!
オバサンは派手な色じゃないとくすんじゃうから、
鮮やかな色を使った布で水着を作ってほしいわ~。
(単色もつまらない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオの名前の由来

2017年04月06日 08時05分51秒 | 日常
数日前、歩けなくなってご飯も食べず、視点も定まらなかったネオですが、
当日の夜中に突然覚醒し、ご飯を食べ、歩けるようになりました。
去年の8月に肋骨が浮き出て、体重も軽くペラッペラだった時も
もうダメかと思いましたが、今回も、いや、今度こそダメか、と思ってからの復活。

そういえば、ネオの名前の由来は映画マトリックスの主人公。
キアヌ・リーブス演じるネオは、一度心臓の鼓動がとまってから
その1秒後位に鼓動が復活し、それ以降、最強になるのでした。

ネオは心臓止まってないと思うけど、今日も歩けて、ご飯も食べれています。
良かった。

それにしても、ネオの体調でこんなに自分の気分も左右されるとは!





ゴメン寝をしてるネオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど歩けなくなったネオ

2017年04月04日 20時57分31秒 | 日常
昨日のお昼過ぎまでヨロヨロしながらもテケテケ歩いてたネオですが、
今日のお昼前位から急に歩けなくなりました。
(朝は多少フラフラしながらも歩いてた)
今は3歩歩くのがやっと。すぐに倒れてしまいます。
オシッコは昨夜はちゃんと構えて出来てたけど
今日は支えてないと横に倒れてしまいます。

今朝早くは、ふやかしたカリカリをいくらか食べてたので安心してたのですが
それ以降、水も飲まないし、ご飯も食べません。

横になって、目を見開いたまま一点を見つめているような
視点があってないような感じでした。
数時間横になっていて、突然もがくような仕草をするので
ついに水を飲みたくなったのかな?と抱き上げて
水の器の前に連れて行き、口を近づけさせてもプイと横を向いてしまいます。
そして歩こうとして横に倒れる。

明日の朝は、何事もなかったかのようにご飯を食べるのだろうか?

このまま食べない、飲まないなら、余命は長くて1週間。
呼吸困難やガンではないので、自然に任せます。それが一番苦しまないから。


今、突然起き上がり3歩くらい歩いて横になり
そのまま深い眠りに落ちました。
お腹を触っても頭を触っても瞼がピクリともしません。
昏睡と一瞬の覚醒って感じかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど寝てるネオ

2017年04月02日 23時39分42秒 | 日常
ここ2週間くらいかなー?ネオは起きてる時間がほとんどありません。
ずっと寝てます。ほぼマジ寝。ぐっすり寝てます。
名前忘れちゃったけど、(人間の女性で)110歳くらいまで生きた人がいます。
2日間寝続けて、2日間起きているサイクルだと世話をしている人が言ってました。

年を取ると時間があっという間に過ぎるように感じるでしょ?
それは、時間はいつも変わらず1秒は1秒なのに対して、
細胞の入れ替わりサイクルが長くなるために時間が早く過ぎるように感じるらしいです。
だから若いころの8時間睡眠=年を取ってからの2日間に相当するらしい。
(でも彼女の晩年は起きてる時間と寝てる時間が同じだけどね。)

ご飯をモクモク食べる日と、あまり興味を示さない日があります。
ネオもそうなのかなー?

最近は寝てる状態から立ち上がるのも難しいらしく
なかなか体を起こせないので、たまに補助してあげてます。
あまり手を出すと自分で起き上がれなくなっちゃいそうだから、たまに、ね。

味の素の出してる「抵抗活力アミノ酸」というサプリを飲ませ始めてから
良い形のウンチが出るようになったんだけど、最近は最後まで
筋力が落ちてウンチングスタイルがキープできないので、お腹の下に左手を入れて支え、
尻尾が下がらないように右手で持ち上げてます。(逆パターンもあり)
最後まで踏ん張れないことも多くなってきたので肛門辺りを圧迫して出してあげたりもしてます。

ネオのおじいちゃんのサンダーは、たしか17歳まで生きたので
ネオにも長寿因子があるのだろうと思います。
(サンダーは明るい毛色で、ネオも明るい毛色だから、かなり似ていると思う。)

私がノルウェージャンを飼い始めた時、寿命はだいたい10歳くらいと言われてました。
ネオは4/9で14.5歳。
自力で歩ける状態でサンダーの寿命を超えてもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱輪

2017年04月01日 21時16分26秒 | 日常
母の買い物に付き合ってスーパーに行きました。
国道16号沿いにあるんだけど
正面切って行くと地下駐車場に入れないので、
めっちゃ裏道から行きます。

テラノに乗ってたときは全く怖くなかった細い道だけど
エクストレイルになってからドキドキ怖い。
車高が20センチくらい低いからかなー?

途中に細い橋があって、車幅ギリギリ!
大丈夫!摩らない!と信じて、息を止めて走り抜けます。
テラノ、ランクルで左右15センチずつ位余裕があるかな?(ドア部分から橋まで)
多分、FJクルーザーは無理だと思います。(印象だけ。数字は見てません。)

その難関を越えたあとも、まだまだ難関続き。
左折してすぐに車幅ギリギリのポールが立っているので
頭を振ってなるべく真正面からポールに入るようにしなければなりません。
ポールを気にするあまり、手前の曲がり角で脱輪してる車を見たことがあります。

ポールを越えても道路が狭く、対向車の運転が下手だとすれ違い出来ません。

そう、今日はこの道路で脱輪してる軽自動車を見ました。
路肩の段差が酷く、とても救い出せる感じがしませんでした。
なので、ごめんなさい、素通りしました。
四駆でも抜け出せる気がしない、深い段差です。

運転者は線の細い、眼鏡をかけた男性でした。
きっと優しい男性なんだろうと思いました。
対向車に道を譲りすぎて自分が落ちてしまったのですから。(*T^T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子フリーすごい!

2017年04月01日 20時59分55秒 | 日常
久しぶりにLIVE放送でフィギアスケート男子フリーを見ました。
羽生結弦すごい!
10点近くをひっくり返す技術と精神力

プレッシャーの中、NOミスって本当にすごい。
ただ、少し直してもらいたいところがあります。

腕を広げたときのポジションはもう少し高めが綺麗。
あと、少し腕を振り回しすぎ。
これは振り付け師とコーチのセンスも関わってくる。
もう少し肩から指先までの表現力をつけてほしい。
目標はカナダのレイノルズ。

宇野昌麿君も大人になったなー。
演技力は抜群だね。

驚いたのはフェルナンデスの雰囲気。
フリー決勝なのに、あの余裕の演技はなに?
まるでエキシビションみたいだった。
観るものを引き込む雰囲気が素晴らしかった。
ジャンプを失敗してしまったのは残念だけど、
羽生結弦と宇野昌麿の完璧な演技を見たあとで
平静を保てなかったのは逆に人間らしかったかも?

次回の試合も楽しみにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする