パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日も【パンと菓子の教室 ぱんてーる】でした
単発レッスン【ソフトサラミチーズブレッド&温かくても冷たくても美味しいラタトゥイユ&水ようかん】
朝から張り切って、準備開始~
これは、ラタトゥイユのトッピングのチーズ~
この蓋付きの陶器、懐かしいでしょ~
いつもこのレッスンには、登場しております~
重ねて置けるのが最大のPOINTでしたね~
ラタトゥイユ用のクレイジーソルトとオリーブオイルです~
野菜たちも、用意~
ソフトサラミチーズブレッドの具材も、用意~
準備万端~
昨日飾っていたお花が好評だったので、今日はそのままこれをテーブルセンターへ
(今日はパンマット敷いておりませんのでね~)
みなさん、おそろいになられたところで
今日もまずは、温かいお飲み物で、体を温めて頂きながら
早速、レシピの説明をし、そのあとマットの準備して
ソフトサラミチーズブレッドの分割から行います~
大玉生地の丸めは、みなさん(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)でした~
1度では、覚えられないと思いますので、おうちでも、練習してみてくださいね~
ベンチタイム中に、ラタトゥイユを作ります~
もちろんスピーディーチョッパーも、大活躍~
みんなで作業すると早いですね~
後入れのかぼちゃもレンジっチンで、準備OK~
さあ~ソフトサラミチーズブレッドの成形です~
四角く伸ばすの、難しかったですか~
具材をのせて、巻いて、カットして、型に詰めて、仕上げ発酵しましょう~
ラタトゥイユが自然冷却したので、後入れのかぼちゃ、インゲン、ピーマンを入れて
よ~~~~~く、混ぜましょう~
仕上げ発酵中に、水ようかんを作ります~
簡単ですが、本当に美味しいぱんてーるのお勧めのお菓子であります~
仕上げ発酵完了~
仕上げのマヨネーズとチーズをのせて、焼成~
さあ、焼いている間に、ランチの準備をしましょう~
サラダも、いつも生徒さんに作って頂いております~
今日は、どんな盛り付けでしょうか~
焼けました~
焼き立てのホヤホヤを食べられるのは、やはり自分のおうちで、焼いてこそ~
まだ湯気が立って、チーズがとろ~りとしております~
いいの香り~
今日は、ブルー系で、涼しげな感じを演出してみました
ヽ(∇⌒。)お待たせしましたぁ~
熱いうちに、どうぞ、お召し上がりくださいませ~
和やかな雰囲気の幸せのランチタイム~
会話も弾み、時間が経つのも、あっという間でしたね~
色々なアレンジの仕方なども、お話出来てよかったです~
是非、忘れないうちに、おうちで作ってみてくださいね~
お土産もたくさんです~
ラタトゥイユも仲良く分けて頂きました
ご家族にも、喜んで頂けるといいですね~
お片づけも、綺麗に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
また、お待ちしておりますね~
わからないことがございましたら、いつでもメールしてください~
本日も【パンと菓子の教室 ぱんてーる】にお越し下さり、誠に有難うございました
2日連続の【パンと菓子の教室 ぱんてーる】
最高、3日連続、中1日あけて、また2連続ってのがあったかな
わたしの先生は、そんな日がざら。。。。。
先生は、子供さん巣立ってるので、ダブルヘッダー(午前の部午後の部)なんてのもある程。
連続で同じレッスンなら、使う道具、材料も同じなので、いいのですが
違うレッスンが連日続くと本当に大変なものです。
わたしの先生は、やっぱり偉大です。
わたしも先生のように、なれる日が来るのでしょうか
もっと、もっと、頑張らなきゃ~