パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

今日は、大丈夫~!

2013年04月27日 12時35分01秒 | 日記

薬は、やっぱり、極力飲みたくない派です~
昨日、なんとか薬を飲まずに、復活
夜のバドミントンにも、行けました~

苺大福パワー(笑)

今朝は、昨日かぼちゃに裏切られたので
かぼちゃを買って来て再び~

今度の単発レッスンで、いよいよ大変ご要望の多かった
このかぼちゃのプリンをしようと思っているのです~

そんなに量は多くないので、ウェーブ大ではなく、ジャグでいいかな~と思ってます~

というのも、この水切りが出来るのもこのジャグならでは~

シェフプロで~

泡消しするんでしたね~

レッスンは、この分量でやろうと思っております~

レインボークッカーで、蒸すのがわたしの1番最初のやり方でしたが
やはり、みなさんは、そんなに多くを蒸せるお鍋がないと思うのです。
それに、蒸し器を出すのって、ちょっと億劫じゃないですか~
だから、レッスンでは、オーブンでの湯煎焼きでレッスンしようと思います~

焼いている間は、朝食の準備~
久しぶりに、子供たちの好きな例のブツを作ろう~

もうばれちゃいましたね~(笑)

ワンタッチ寿司酢があれば、なますも、いとも簡単に出来ますよ~

なじませて、MMハーフワイド#1に入れ~

ひっくり返して、冷蔵庫でしたね~

かぼちゃのプリン完成~

このまま、冷ましておきます~

続いては、かぼちゃの煮物をしましょう~
もちろん、これは、甘だれで

こうやって、作り置きの【たれ】があると本当に、お料理の時短につながりますし
お料理も、簡単に美味しくいつも同じ味に味が決まりますよね~
【たれ】は、色々、応用が利くので、お料理の幅も広がります~

わたしが常にストックしている【たれ】は

甘だれ
濃縮だし
ワンタッチ寿司酢
中華たれ

の4種類です。

他にもタッパーウェアには、基本のたれがあるので
またわたしのレパートリーにも、追加しようかな~

あっという間に、美味しいかぼちゃの煮物完成~
これ妹の旦那さん、あまりの美味しさに
1人で抱えて、全て、食べてしまったという煮物です~苦笑(T▽T)苦笑
こういう煮物が、いつも変わぬ、美味しい味で作れるというこが、大事な事と思います

世間は、GWですね~
わたしといえば、いつもと変わりません
わたしは、いつも書いてますが、年中無休コンビニなので(笑)
盆暮れ正月GWも、特にないんですよね
ほんと~いつも通り~です

さて、プリンが冷めたから、ちょっと細工をしてみるか~
     やっぱ、デジカメ駄目だな~~~画像が暗々・・・・・・・・・

生クリームをちょっと~

ここに、かぼちゃのプリンをエイヤッ(/>_<)/ として
苺大福で、残った苺があったので、飾ってみました~

やばっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

昨日のプリンもまだ残ってるので、これは、子供たちに~



おいしそー(^¬^)

って、(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
「子供たちに」と書いたのに、自分で食べるわ・た・し・・・・

今日は、これから、パソコンスクールです~
わたし、いよいよパソコンスクールを4月いっぱいで、辞めることになりました。
というのも、全て、課題が無事に、終わりました。
あとは、先生のご好意で、4月中は、受講料を払ってるので
「来て頂いていいですよ。」とのことで、行かせて頂いております~

思えば、昨年、クラブチームに入部し、息子たちのW役員になり
メチャメチャ忙しいのに、通い始めたパソコンスクール

通い始めて「もっと早く習って、おけばよかった」と思うことばかりでした。

今では、苦手だったお手紙作成も、オチャノコサイサイ~~~(笑)
本当に、通ってよかったと思っております~

では、======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース