![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/e9f807acc7fa0c26c7bb10dadf79b3dd.jpg)
今日紹介するのは、穂高岳山荘です。
奥穂高岳の麓に位置する山荘で、どの登山口から登っても6時間以上かかる場所に位置しています。
山荘にしては、設備が整った山荘で特にゴミ箱が置いて有るのが珍しいです。
一泊2食付きで9,800円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/1a9978db59f4ae880d33b73ba8cd1563.jpg)
この日の部屋は、乗鞍岳。6組の布団のある8畳部屋。この日は6人での相部屋利用でしたが
12人で利用することもざらにあります。そう一組の布団を2人で利用。相部屋なので知らない人と寝る事も普通です。
この日は、若い女性の隣だったので寝難かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/4b4369713d25f23c9d890b6598acfe4b.jpg)
夕食は、午後5時~コロッケ、焼き鮭、サラダ、豚の角煮の他、煮物が少々。
ご飯とみそ汁はお代わりが出来ます。ビールは自分で下から運んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/bfb8599c050c184437d514d316c7509c.jpg)
山の上の日のでは美しい!いつ見ても感動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/4e90defa3ae5fe671103f7d9e01566a7.jpg)
翌朝の朝食は、午前5時30分から先着順です。
ひじき煮、じゃこ山椒佃煮、山芋漬け、生卵と海苔、油揚げの煮物。
写真には写っていないですが、ほうば味噌が6人に一つつきます。卓上コンロで焼いてシェアします。
ご飯とみそ汁はお代わりできますのでこの日の山行の為にガッツリ頂きます。
最近テント泊の山行が多くて、しっかりとした食事がとれていなかったので、山荘での暖かい食事は本当に有り難いものです。
あらためて山荘の有り難さを感じました。
岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷神坂