10連休になった初日は朝から快晴
でも強風でしたが、青空に誘われて
河川環境楽園までお出かけ(27日)
気持ち好い良い青空です。
河川環境楽園の入り口
大観覧車に水族館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/f3394c3e3fd86281f11b25ee81c552d2.jpg)
自然が多い広い公園を散策すると
ウラシマソウの群生に出会えます。
サトイモ科の多年草で、名前の由来は、
花穂の先に伸びている糸状のものを、
浦島太郎のつり糸に見立てたところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/8c92d2e617916a4ac6c572ea743abcf0.jpg)
糸状のものが分かりますか。
上に伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/32b4faf26fb297ed148ad2e67d3817ae.jpg)
見ごろが5月上旬までなので
咲いている花が少なく遅かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/b80db39577e51c8c1df7efce12f9a24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/50bbe942d0687c3520c6faace101d553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/264998da676c1923cf51bed7b25d8900.jpg)
茅葺の農家の前の棚田ではレンゲが満開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/f1686186a62807e4b6474a98290406b9.jpg)
最近見かけることが少なくなったレンゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/9db1b798b401a832c11116ec4ff31940.jpg)
棚田の石段脇に咲くシラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/0c128d87454f84dd89410a2acedb4379.jpg)
珍しい八重のヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/a0ebeb587c8459e446f86d463bbb4610.jpg)
エビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/86af028fba22c12ef8ac8ac65ab7c900.jpg)
キエビネの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/829a71ce178a759f2427e84955f15b4a.jpg)
キエビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/43f5f265a243575f86a8fd7c9f167074.jpg)
小川が流れる木立の中を歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/84c5b44d98c10d14f929f5e0d34c6a3b.jpg)
赤い小さな花が咲く植物が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/390f18dcb80d4ae225bc2be70bbebd88.jpg)
名前は分らないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/73a1a530a22645f3d211dab3b19146f4.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
でも強風でしたが、青空に誘われて
河川環境楽園までお出かけ(27日)
気持ち好い良い青空です。
河川環境楽園の入り口
大観覧車に水族館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/f3394c3e3fd86281f11b25ee81c552d2.jpg)
自然が多い広い公園を散策すると
ウラシマソウの群生に出会えます。
サトイモ科の多年草で、名前の由来は、
花穂の先に伸びている糸状のものを、
浦島太郎のつり糸に見立てたところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/8c92d2e617916a4ac6c572ea743abcf0.jpg)
糸状のものが分かりますか。
上に伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/32b4faf26fb297ed148ad2e67d3817ae.jpg)
見ごろが5月上旬までなので
咲いている花が少なく遅かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/b80db39577e51c8c1df7efce12f9a24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/50bbe942d0687c3520c6faace101d553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/264998da676c1923cf51bed7b25d8900.jpg)
茅葺の農家の前の棚田ではレンゲが満開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/f1686186a62807e4b6474a98290406b9.jpg)
最近見かけることが少なくなったレンゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/9db1b798b401a832c11116ec4ff31940.jpg)
棚田の石段脇に咲くシラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/0c128d87454f84dd89410a2acedb4379.jpg)
珍しい八重のヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/a0ebeb587c8459e446f86d463bbb4610.jpg)
エビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/86af028fba22c12ef8ac8ac65ab7c900.jpg)
キエビネの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/829a71ce178a759f2427e84955f15b4a.jpg)
キエビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/43f5f265a243575f86a8fd7c9f167074.jpg)
小川が流れる木立の中を歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/84c5b44d98c10d14f929f5e0d34c6a3b.jpg)
赤い小さな花が咲く植物が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/390f18dcb80d4ae225bc2be70bbebd88.jpg)
名前は分らないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/73a1a530a22645f3d211dab3b19146f4.jpg)
ご訪問ありがとうございます。