「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

ボタンクサギとキマダラカメムシ

2021-06-30 17:07:13 | 「学びの森」の四季
学の森の銀杏並木を歩いていると
アジサイに似たボタンクサギが
咲いているのが見えます。

学の森の銀杏並木


このように咲く光景が見られます。
アジサイの花かと思いましたが、葉が違うので検索
ボタンクサギ・・・昨年見た覚えがないので初めてかも。


花だけ見ていると紫陽花に見違えそうです。
皆さん見たことありましたか。


つぼみが並んで


一部が咲きだして


そして近くの葉にいた
キマダラカメムシ・・・初めての昆虫なのでGoogleレンズで検索。
成虫の体長は20-23mm。国内に生息するカメムシ亜科最大種で
「大型の美しいカメムシ」と言われているそうです。
市街地、都市部の街路樹、庭木などで普通にみられるそうです、
皆さん見たことあります。


クチナシ・・。昆虫を見た後なので、
しべが昆虫に見えてしまいます。



ご訪問ありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏椿 | トップ | オニユリとボタンクサギ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「学びの森」の四季」カテゴリの最新記事