暖かくなったので、市内にある「内藤記念くすり博物館」の
薬草園も春の花が咲いていそうだったのでお出かけ。
期待に反して薬草園などの花が少なかったです。(10日)
薬品会社エーザイの川島工場に隣接された施設で
くすり博物館、薬用植物園や温室などがあり無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/7102cfea9c4c63440282568d944f08ad.jpg)
トウキンセンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/8e20e72b4ed02f2d905b3f044026ffce.jpg)
マルバダイオウ(ルバーブ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/5ece668f95e4eeb96d89566fd6313841.jpg)
シャクヤクも薬草に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/424d75af8827c475f981c21489529d5e.jpg)
ミツバアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/1c7adfc17d0195fa1dfd3a02d5fca7fd.jpg)
アケビ、いつものウォーキングをしていて咲いているのを見たことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/13daa613e13a01b791a21f85625ab6ab.jpg)
ムベ ムベとアケビの実、食べたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/654ab96133d56427acbc3889c3cb6ff6.jpg)
フジ・・・もうたくさん咲いていそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/2344e39d1b277a657e3cef870b76b6f8.jpg)
ルリヂシャ(ボリジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/35c3ec67d000ad41cd0dbd4191062f1d.jpg)
青空と一緒の色の花弁が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/f661b65055a43fb0eabff679a2e43586.jpg)
ムラサキハシド(花木園で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/225b774b0c02a70f809a517276a02a1c.jpg)
薬用植物園にいると、花木園の方からキジの甲高い鳴き声が聞こえ
姿を見つけ近づくと、隣接する工場内の雑木林の中へ・・・・・
木陰にいる♂のキジを撮れました。この他にも野鳥が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/83eb90b88a6708388db63be63f2afec1.jpg)
冬鳥のツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/1c82aa2cd020b4de386aa0707360c03a.jpg)
藤棚にモズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/05005f9d2cf6a10a1da15781a44306c8.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
薬草園も春の花が咲いていそうだったのでお出かけ。
期待に反して薬草園などの花が少なかったです。(10日)
薬品会社エーザイの川島工場に隣接された施設で
くすり博物館、薬用植物園や温室などがあり無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/7102cfea9c4c63440282568d944f08ad.jpg)
トウキンセンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/8e20e72b4ed02f2d905b3f044026ffce.jpg)
マルバダイオウ(ルバーブ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/5ece668f95e4eeb96d89566fd6313841.jpg)
シャクヤクも薬草に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/424d75af8827c475f981c21489529d5e.jpg)
ミツバアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/1c7adfc17d0195fa1dfd3a02d5fca7fd.jpg)
アケビ、いつものウォーキングをしていて咲いているのを見たことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/13daa613e13a01b791a21f85625ab6ab.jpg)
ムベ ムベとアケビの実、食べたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/654ab96133d56427acbc3889c3cb6ff6.jpg)
フジ・・・もうたくさん咲いていそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/2344e39d1b277a657e3cef870b76b6f8.jpg)
ルリヂシャ(ボリジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/35c3ec67d000ad41cd0dbd4191062f1d.jpg)
青空と一緒の色の花弁が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/f661b65055a43fb0eabff679a2e43586.jpg)
ムラサキハシド(花木園で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/225b774b0c02a70f809a517276a02a1c.jpg)
薬用植物園にいると、花木園の方からキジの甲高い鳴き声が聞こえ
姿を見つけ近づくと、隣接する工場内の雑木林の中へ・・・・・
木陰にいる♂のキジを撮れました。この他にも野鳥が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/83eb90b88a6708388db63be63f2afec1.jpg)
冬鳥のツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/1c82aa2cd020b4de386aa0707360c03a.jpg)
藤棚にモズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/05005f9d2cf6a10a1da15781a44306c8.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます