![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/9818bb3f2ddc998fca0e667aa5b11202.jpg)
太陽がぎらぎら照りつける夏に似合う
ヒマワリの季節ですよね~
コロナ過で、新幹線が見えるひまわり畑など
人気のところが中止になっています。
それでもヒマワリが咲いているところがあり
愛知県・江南市の「フラワーパーク江南」へ
先月24日は、早すぎて二度目の訪問です。(5日)
夏の青空の公園入口、
10時ごろでも日差しが強く暑い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/05a113caedc045510fba5231dcabf34c.jpg)
この夏には、7種類のヒマワリが咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/56e9ec8b07d2b83872d4be856fcaf891.jpg)
案内板による7品種
ポットレモン、太陽セレクト、サンリッチライチLD、コンサートベル、
マティスのひまわり、ロンド、ジェイドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/42afd111eee7672e74df9299cc36f393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/5df6c71ae1809854ab40f4f78c01be17.jpg)
ヒマワリは夏の青空が一番似合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/6bab1e06b6d99b4fb48da9ab13ecbaff.jpg)
手前は背丈の低いヒマワリで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/1e8980086335b746cc04bf788ff8b109.jpg)
先月が見ごろで、花弁が薄い黄色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/9a0269fca4c2573b6d64aa4ca06be6c1.jpg)
これも先月の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/9818bb3f2ddc998fca0e667aa5b11202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/3466beb6ade23e2cb1b805818bd5d9b8.jpg)
上と同じ品種でも違うようにも見えませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/f1ae8ce366721adecf4cf9b73b7fe53a.jpg)
横から見ると花弁がお洒落・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/39d62c84cae74be3ef1b81778432514f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/272d9fd7167fcdeac9c086158f9c1c57.jpg)
先月は花弁がついていたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/1456263a0d27a3dcd61eb9147ad92c80.jpg)
10日ほどで花弁が散っていました、
これはこれで並ぶ姿が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/49cc6dc3dc28f6a6e3bd9c39a18a5245.jpg)
その中に同じ花なのか、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/35978274ae6a80fa1ba5f1f6c47f17ae.jpg)
一株に数輪が咲き誇るひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/5cbb5b046fae237f4a65a226ee87a205.jpg)
アップで~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b4442cf4331dc771a8a76ab766510e25.jpg)
メイン花壇
セレニータ ホワイト、ニチニチソウなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/60456cb7cefdb3d8bfc62120033110ad.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
ヒマワリの季節ですよね~
コロナ過で、新幹線が見えるひまわり畑など
人気のところが中止になっています。
それでもヒマワリが咲いているところがあり
愛知県・江南市の「フラワーパーク江南」へ
先月24日は、早すぎて二度目の訪問です。(5日)
夏の青空の公園入口、
10時ごろでも日差しが強く暑い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/05a113caedc045510fba5231dcabf34c.jpg)
この夏には、7種類のヒマワリが咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/56e9ec8b07d2b83872d4be856fcaf891.jpg)
案内板による7品種
ポットレモン、太陽セレクト、サンリッチライチLD、コンサートベル、
マティスのひまわり、ロンド、ジェイドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/42afd111eee7672e74df9299cc36f393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/5df6c71ae1809854ab40f4f78c01be17.jpg)
ヒマワリは夏の青空が一番似合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/6bab1e06b6d99b4fb48da9ab13ecbaff.jpg)
手前は背丈の低いヒマワリで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/1e8980086335b746cc04bf788ff8b109.jpg)
先月が見ごろで、花弁が薄い黄色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/9a0269fca4c2573b6d64aa4ca06be6c1.jpg)
これも先月の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/9818bb3f2ddc998fca0e667aa5b11202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/3466beb6ade23e2cb1b805818bd5d9b8.jpg)
上と同じ品種でも違うようにも見えませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/f1ae8ce366721adecf4cf9b73b7fe53a.jpg)
横から見ると花弁がお洒落・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/39d62c84cae74be3ef1b81778432514f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/272d9fd7167fcdeac9c086158f9c1c57.jpg)
先月は花弁がついていたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/1456263a0d27a3dcd61eb9147ad92c80.jpg)
10日ほどで花弁が散っていました、
これはこれで並ぶ姿が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/49cc6dc3dc28f6a6e3bd9c39a18a5245.jpg)
その中に同じ花なのか、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/35978274ae6a80fa1ba5f1f6c47f17ae.jpg)
一株に数輪が咲き誇るひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/5cbb5b046fae237f4a65a226ee87a205.jpg)
アップで~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b4442cf4331dc771a8a76ab766510e25.jpg)
メイン花壇
セレニータ ホワイト、ニチニチソウなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/60456cb7cefdb3d8bfc62120033110ad.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます