goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

京都から宇治へ

2014年04月29日 | 旅行
京都からJR奈良線で宇治へ。

あの10円玉で有名な「平等院鳳凰堂」を見学した。




宇治駅から徒歩で約10分の距離だ。

現在改修中だが、本堂等の改修が済み一般公開が再開した。

平等院は朱塗りの本堂が有名でその偉容は「すばらしい」のひと言だ。





藤原一族の栄華を今に伝える平等院は1052年、藤原道長が開いた。

鳳凰堂には仏師・定朝作の阿弥陀如来像が安置され、52体の雲中供養菩薩像が長押の上で雲に乗って音楽を演奏している。
ここの梵鐘は日本三名鐘で国宝。

入り口で見学料(600円)を払ったが、本堂見学にはさらに見学時間指定券(300円)が必要だった。

本堂での説明から本堂に入らなくても阿弥陀如来が見えると聞き、退出後望遠でカメラにおさめた。




宇治駅までの帰路、参道などは「宇治茶」一色の土産店が並んでいる。

ひときわ有名な中村茶を賞味した。


お茶の入れ方、お湯のさまし方等細かい解説があり、その通りにすると美味しいと感じた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝顔出来てよかったですね。 (ことじ)
2014-05-01 08:51:24
10円玉とのコラボです。
よっちゃんさんので私も阿弥陀様のお顔がみることできて嬉しいです。
中村茶が有名なのは、恥ずかしながら知りませんでした。
返信する
ほんとに良かったです! (よっちゃん)
2014-05-01 20:47:08
焦点が鳳凰堂になり10円玉が鮮明に写りませんでしたが、このほか鳳翔館があり、見応え十分でした。宇治駅からの散歩も茶の香りがして良かったですよ。
本堂に入らなくても拝顔できる気配り見事でした。
返信する

コメントを投稿