よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

未成線(長倉線)を歩いた!

2023年05月27日 | 御前山養成講座
昨年4月に未成線(長倉線)の記事を書いた!

先日の5月25日、茂木町観光課の皆様に格別のご案内をいただき、未成線(長倉線)の全線(茂木町部分)を歩いた

御前山・那珂川広域連携協議会の地域案内人養成講座の一環だ

    https://blog.goo.ne.jp/yoshihiro2494/d/20220430

未成線(長倉線)の詳細は上記昨年の記事をご覧ください
 
スタートは現在の茂木町河合地区にある「下野中川駅跡」


昨年来た時と比較し、手動の列車信号灯や駅名板、線路、車掌車まで再現されていた






ツアースタート!


真っすぐ伸びたコースはまさに鉄道線路!

線路敷には旧国鉄を意味する「エ」と書かれたコンクリートの標識境界杭や距離・勾配や長さを示す白い杭が当時を再現する形で設けられていた


沢を横断するアーチ形のコンクリート橋が残っていてこの上を鉄道が走る計画だった


約2kmほど歩くと展望が開けた場所に「休憩用ベンチ」がおかれ、休憩だ




約2.6km地点到着、「大峯山トンネル」だ




通常はこのトンネルには入ることができないが、今回は特別の計らいで入場が許された

薄着では寒さも感じるトンネル内の中央部にプロジェクターが設置され、建設に係る動画や茂木町の紹介が「トンネルの壁」に投影された

茂木町の関係者の皆さんの熱のこもったガイドに敬服するとともに、「人を呼ぶ苦労」を思い知ることができた

トンネルを過ぎ、茂木駅に近づくと国道沿いに「長倉線」の案内があった


ここを過ぎると少しの間国道を歩く


そして

真岡鉄道茂木駅が見えてきた、これは茂木駅構内の引っ込み線で、毎週土日に運行されているSLが転換するための線路だと


到着!

茂木駅にあった長倉線用の0kmポスト


茂木駅だ、全工程約6㎞のツアーだった


到着後、茂木町の関係者の皆さんと「意見交換会」に臨んだ

「これから線路を敷き、トロッコ列車を走らせたい!」など夢も語られたが、たくさんの財源を投入し整備したにもかかわらず、列車を走らせることができなかった未成線(長倉線)に思いをはせることができたツアーだった

今回のツアーを担当されたガイドの流暢な語り、参加者に耳を傾ける真摯な態度、案内人として「完璧」と感じました

茂木町の皆様、ありがとうございました!













今日はゴルフマナーの愚痴です

2023年05月24日 | 湯友会
今日、同期生仲間のゴルフコンペ「湯友会」が行われた

快晴で清々しい一日、何とも楽しいラウンドだった

ところがプレー中の出来事で嫌な気分にさせられた

当組は4人、後続も4人、当組の一つ前は2人でのプレーだった

前半の最終ホールでティーショットを打ち、2打目を打とうしたとき、後続組のボールが「ボトン!」と近くに落ちた

慌てて2打目を打つのを止めた、それまでも何度か「早くプレーしろ」とばかりに打ち込んできた

クラブハウスで昼食を摂っていた、昼食中にその後続組が「お先に!」と たった一言

なんのことかわからず後半のスタートに向かった

後続組は我々より先にスタートしており、理由をマスター室に尋ねた

「え!皆さんの許可を得なかったんですか?」と

マスター室では「先行組の許可をとってと言った」ような、いまいちわからない説明

当組の一つ前は2人組なのに、プレーが遅く、我々も少し遅いなと感じていたが、二人組だったのでそれなりにプレーをすすめていたのも事実

これまでの長いゴルフ人生で「遅延プレーで指摘されたことは全くなく」

そんな状況下での今回の出来事

後続組は70代後半と思われる4人組

少なくともこの年代の人は、ゴルフマナーを厳しく指導されてきたはずだ

前の組が2打目を打ち終えないときは「打ってはいけない」「打ち込んではいけない」など

前の組を追い越す際は「理由を述べてきちんと許可をもらう」

当然のマナーだ

許可も得ずして前の組を追い越すなど前代未聞の話

マスター室も問題ありだが、この4人組はゴルフをプレーする資格がない

一方、若い人たちにもたくさんのマナー違反が見受けられる

「ターフをとったら元に戻す」「バンカーに入ってプレーしたらきちんと均す」「グリーン上は足を滑らせない」「プレーを終えたら急いで次のホールに向かう」など

まだまだありそうだが「基本中の基本」ができていない

楽しいゴルフが一転、気分を害してしまった










運動会とミカンの花、そしてコロナワクチン

2023年05月20日 | 日記
昨日の雨で実施が危惧された今日、朝6時過ぎ打ち上げ花火の大きな音が

小学校の運動会が開催された




孫娘が6年生となり、ぜひ見に行こうと楽しみにしていた

小学校最後の晴れ舞台、のびのびとそして機敏に動き回って、6年前、1年生に入学したときの姿を思い浮かべ感慨に浸った

二女は4年生、これまた男子かと思われるほど元気な姿を見せてくれた

当地の小学校は児童数が100名余り、小さな学校だが都会の学校に負けない元気がある

最後に見せてくれた全校児童による「御前山ソーラン」はアンコールも飛び出すほど盛り上がった


孫娘が1年に入学したとき記念の「植樹」したミカンの木が大きくなり、今年はたくさんの花芽をもって、ミカンの花の香りを漂わせてくれている




昨年はこのミカンの木で3個の大きな温州ミカンが収穫できた、今年はさらに多くのミカンが収穫できそうで楽しみだ!

市役所から「新型コロナワクチン春開始接種」の案内が来た!

これまで5回の接種、今度は6回目だ

新型コロナも5類となり、接種は「もういいかな?」と思ったのだが、高齢者の域に達し万一を考慮し接種を受けることにした

昨日、市内の病院で接種を受けた

そして今日、運動会から帰宅すると「関節の痛み」や「だるさ」が始まった

接種の副作用だ

これまで受けた5回と同様に副作用が始まったのだ

我慢できない痛みもあり、薬局で「アセトアミノフェン」を処方してもらい服用した

その結果、現在までに副作用は軽減し、夕食を美味しく食べることができた

7回目の接種はさらに慎重に考える必要がありそうだ



ジャガイモの花

2023年05月11日 | 日記
今、ジャガイモの花が咲いている





じっと見ると花芽は7つから8つ

ひと固まりで、黄色や白などの花を咲かせる

ここで問題です!

この花芽は「摘んだ方がよい」「摘まなくてもよい」

どちらでしょう?

我が家ではさきに受講した「園芸講座」の講師から「花芽に栄養が行き、じゃがいもが大きくならないから摘んで!」と言われ

咲くのを待ち構えて「摘んでいる」

ところがその他の情報源からは「摘む必要はない」

理由は「摘んでも摘まなくても大きさに変化はない」「摘むことによりジャガイモへ障害を与えるおそれもある」と

綺麗な花なので待ち構えて摘むのは如何かとも思っている

さてどうしよう?



水戸へ、ホテルランチ!

2023年05月09日 | 日記
良い天気だった

8人のグループで水戸へ

数十年ぶりの「水郡線」乗車だ

車社会となり電車の利用が遠のき、そんなこともあって敢えて「電車」を選んだ

常陸大宮駅から水戸駅まではわずか30分ほど

一時廃線の危機さえあった水郡線、常陸大宮市はこの駅を市のシンボルとなるような計画を進めている

駅西側一帯を広大な駅口広場として東西通路を結ぶ新たな駅になるそうだ

コロナ禍が遠のきつつあり、「水戸市内散歩」を決行した

水戸駅だ


昼前の水戸駅構内は静かだった

ここからはすべて歩く

「水戸東照宮」へ


水戸藩初代藩主である「頼房」が「家康公」を祀り創建したものだ

格天井に書き込まれた「絵」がみごと、境内も見事に掃き清められ、荘厳な風景をつくっていた

アーケード街だった「宮下銀座」は一抹の寂しさを感じたが、夜の賑わいを思いながら歩いた

昼近くになり、予約していた「水戸京成ホテル」での「ホテルランチ」へ

予約なしでは入れないほどの賑わいだった

今日は「生パスタランチセット」をオーダー


そしてバイキングだったサラダやスープ、デザートも


コーヒーも美味しくいただき満足だった

午後はまず「弘道館」へ

日本最大規模の藩校として有名で、再三にわたり「大河ドラマの撮影」にも登場している


徳川斉昭が創設し、「水戸学」の舞台として今なお多くの人が訪れている

弘道館前から東を見ると「大手橋」がありその奥に新たに整備された「大手門」が見える


ここから先、茨城大学附属幼稚園、小学校があり隣接して水戸第三高等学校、水戸第一高等学校と続いている

近年、このエリアを「水戸学の道」として整備し、水戸を訪ねる人の目的地にもなっている


この道をさらに東に進むと北側に「見晴らし台」があり、水戸の台地から那珂川などを眺めることができる


この手前、新しく整備された「水戸城二の丸角櫓」だ


入場が可能だが、眺望があるわけでなく全景が見えないのが残念だ
水戸駅への帰路、角櫓が見えた!


そして水戸駅に戻った


3時間弱の水戸散歩、お薦めです!