今日、ロゼホールで「常陸大宮済生会病院開院10周年記念式典」が開催された
平成17年に旧大宮町、山方町、緒川村、美和村、御前山村が合併し「常陸大宮市」が誕生した
茨城県北西部に位置する常陸大宮市は人口が約45,000人
市の面積は県内2位の大きな市となった
この地域、特に旧村地域は過疎化が進み、限界集落も少なくない
そんな地域に平成18年、待望の総合病院が誕生した
合併特例債を使い、建設費約53億円、その内47億円が特例債からまかなわれた
それまで大きな病気になると水戸市内に足を向けていたが、市内で対応できるようになった
課題も多い
こんなに立派な病院ができたのに医師不足は深刻で、休診が続く診療科も続出
自治医大、筑波大等との連携でなんとか対応していると
院長はじめ関係者の苦労を思い知った
今日は橋本県知事も顔を見せた
当時積極的に開院を推進した一人だと
少子高齢化が進むこの町になくてはならない病院だ
今日の記念講演ではNPO法人「ザンビアのへき地医療を支援する会」副理事長の「山本香代子さん」がザンビアでの診療生活を語ってくれた
ザンビアの実態に迫り共感を感じることができた
平成17年に旧大宮町、山方町、緒川村、美和村、御前山村が合併し「常陸大宮市」が誕生した
茨城県北西部に位置する常陸大宮市は人口が約45,000人
市の面積は県内2位の大きな市となった
この地域、特に旧村地域は過疎化が進み、限界集落も少なくない
そんな地域に平成18年、待望の総合病院が誕生した
合併特例債を使い、建設費約53億円、その内47億円が特例債からまかなわれた
それまで大きな病気になると水戸市内に足を向けていたが、市内で対応できるようになった
課題も多い
こんなに立派な病院ができたのに医師不足は深刻で、休診が続く診療科も続出
自治医大、筑波大等との連携でなんとか対応していると
院長はじめ関係者の苦労を思い知った
今日は橋本県知事も顔を見せた
当時積極的に開院を推進した一人だと
少子高齢化が進むこの町になくてはならない病院だ
今日の記念講演ではNPO法人「ザンビアのへき地医療を支援する会」副理事長の「山本香代子さん」がザンビアでの診療生活を語ってくれた
ザンビアの実態に迫り共感を感じることができた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます