日曜日の青梅高水山トレイルランのリザルトがアップされていた。
30kmの参加者1,000人という話もあったが、完走者は706人。でも昨年は512名なので、大幅な参加者増には変わりがない。
そんな中で順位は、371/706だったので、昨年の358/512とほとんど同じということは裾野が広がっているのかな?
今回は、例年にも増して女性が多いような気がしたが、15kmでは440人の完走者の中で女性は157名と納得の数字。
ここ数年、トレイルラン人気急上昇(もっとも自分も走っているくらいだから)というがそのとおりですね。
昔、自分が若かった頃、奥多摩でも山を歩いているのは若者が多かったが、今、山を歩いている若者の姿は、ほとんど見なくなった。
そんな中でのトレイルラン人気。
山に活気が戻ってきた感じです。
30kmの参加者1,000人という話もあったが、完走者は706人。でも昨年は512名なので、大幅な参加者増には変わりがない。
そんな中で順位は、371/706だったので、昨年の358/512とほとんど同じということは裾野が広がっているのかな?
今回は、例年にも増して女性が多いような気がしたが、15kmでは440人の完走者の中で女性は157名と納得の数字。
ここ数年、トレイルラン人気急上昇(もっとも自分も走っているくらいだから)というがそのとおりですね。
昔、自分が若かった頃、奥多摩でも山を歩いているのは若者が多かったが、今、山を歩いている若者の姿は、ほとんど見なくなった。
そんな中でのトレイルラン人気。
山に活気が戻ってきた感じです。