さて今日から地元では「三社祭」
「三社祭」正式には「浅草神社例大祭」で、「浅草寺」(俗に言う「観音様」)の隣にある「浅草神社」のお祭り。
要は『お隣さん』なのだが、最近どうも仲がぎくしゃくしている。
傍から見る限りでは「浅草寺」がなんやかんやの注文を付けている感じがする。
今年は本日(土曜日)の連合渡御では、例年各町会の神輿が集合する浅草寺の裏の広場は使用禁止。
明日の宮出し(浅草神社の三体の神輿が浅草神社を発進して、各町会に向かうこと)は、午前7時15分までに終了し浅草寺の境内から出ること。
(来年は午前7時までにとの話もあるよう)
そんなこともあり、一部週刊誌では来年は三社祭りは中止かとも書かれたりしている。
祭りを主宰する「浅草神社奉賛会」は否定しているが…
ここで思うのは昨年11月に参加した「日光マウンテンランニング」こと。
東照宮、二荒神社、輪王寺の2社1寺の協力なくしては、絶対に不可能なロケーションの中のスタート・ゴール。
特に輪王寺は着替えや荷物置き場に会館を提供するなど、正直なところ「ここまでやってくれるの?」。
祭りも大会も、年に1回のこと。
気持ち良く始まり、気持ち良く終わりたい。
「三社祭」正式には「浅草神社例大祭」で、「浅草寺」(俗に言う「観音様」)の隣にある「浅草神社」のお祭り。
要は『お隣さん』なのだが、最近どうも仲がぎくしゃくしている。
傍から見る限りでは「浅草寺」がなんやかんやの注文を付けている感じがする。
今年は本日(土曜日)の連合渡御では、例年各町会の神輿が集合する浅草寺の裏の広場は使用禁止。
明日の宮出し(浅草神社の三体の神輿が浅草神社を発進して、各町会に向かうこと)は、午前7時15分までに終了し浅草寺の境内から出ること。
(来年は午前7時までにとの話もあるよう)
そんなこともあり、一部週刊誌では来年は三社祭りは中止かとも書かれたりしている。
祭りを主宰する「浅草神社奉賛会」は否定しているが…
ここで思うのは昨年11月に参加した「日光マウンテンランニング」こと。
東照宮、二荒神社、輪王寺の2社1寺の協力なくしては、絶対に不可能なロケーションの中のスタート・ゴール。
特に輪王寺は着替えや荷物置き場に会館を提供するなど、正直なところ「ここまでやってくれるの?」。
祭りも大会も、年に1回のこと。
気持ち良く始まり、気持ち良く終わりたい。