小ネタですが、PlayStation VRにPC繋いでも映るという話を聞いたので試してみました。
プロセッサユニットの「HDMI PS4」の所に繋げばよいということだったので、
Surface Pro 4の外部出力(miniDP)をHDMIに変換するケーブル経由でPlayStation VRと
接続し、PlayStation VRの電源スイッチをONにすると、確かに表示されました。
表示内容はPS4のゲーム画面が表示されるモニタと全く同じものとなります。なお
YouTubeにアップロードされていたVR動画(左右に視差分割された動画)を再生したところ、
単に二分割された動画が目の前で流れただけで、VR体験は出来ませんでした。
PlayStation VRはあくまでPS4で楽しむだけの模様です。
なお、MHLに対応してないかな?とMHLケーブル経由でXPERIA Z5 Premiumと接続して
みたのですが残念ながら無反応。未対応でした。
プロセッサユニットの「HDMI PS4」の所に繋げばよいということだったので、
Surface Pro 4の外部出力(miniDP)をHDMIに変換するケーブル経由でPlayStation VRと
接続し、PlayStation VRの電源スイッチをONにすると、確かに表示されました。
表示内容はPS4のゲーム画面が表示されるモニタと全く同じものとなります。なお
YouTubeにアップロードされていたVR動画(左右に視差分割された動画)を再生したところ、
単に二分割された動画が目の前で流れただけで、VR体験は出来ませんでした。
PlayStation VRはあくまでPS4で楽しむだけの模様です。
なお、MHLに対応してないかな?とMHLケーブル経由でXPERIA Z5 Premiumと接続して
みたのですが残念ながら無反応。未対応でした。