元々VAIOユーザーだった私は分社化した後も動向はチェックしていましたが、久々に新型が発表されました。
その中でも私が注目したのは11型のVAIO S11。実際にソニーストア名古屋に出向いて先行展示されていた
実機を触ってきましたが、軽く、小さく、キーボードも打ちやすく、LTE通信も実装可能とかなり私のツボに
入りました。
しかしながら、実際に買おうと思うと二の足を踏んでしまいます。VAIOはオンライン購入時カスタマイズが
出来るのがウリですが、今私が使用しているdynabook V62/Bと同レベルまで引き上げようとすると19万円
近くになってしまいます。LTEモジュールを実装すると20万オーバー。さらに前機種では実装されていた
Type-Cコネクタが削除されてしまったことも残念。正直、私が踏み出すための何かしらの一手が欲しい
ところです。
その中でも私が注目したのは11型のVAIO S11。実際にソニーストア名古屋に出向いて先行展示されていた
実機を触ってきましたが、軽く、小さく、キーボードも打ちやすく、LTE通信も実装可能とかなり私のツボに
入りました。
しかしながら、実際に買おうと思うと二の足を踏んでしまいます。VAIOはオンライン購入時カスタマイズが
出来るのがウリですが、今私が使用しているdynabook V62/Bと同レベルまで引き上げようとすると19万円
近くになってしまいます。LTEモジュールを実装すると20万オーバー。さらに前機種では実装されていた
Type-Cコネクタが削除されてしまったことも残念。正直、私が踏み出すための何かしらの一手が欲しい
ところです。